クサムラドリ属
(クサムラドリ科 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 06:54 UTC 版)
クサムラドリ属 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Atrichornis Stejneger, 1885 | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Scrub‐bird | |||||||||||||||||||||||||||
種 | |||||||||||||||||||||||||||
|
クサムラドリ属(クサムラドリぞく、学名:Atrichornis)はコトドリ上科クサムラドリ科 Atrichornithidae に属する鳥の属の一つ。クサムラドリ科は単型である。クサムラドリ(叢鳥)と総称される。
特徴
オーストラリアに生息する。
スズメ目で唯一、鎖骨をもたない。
鳴き声は大きく、他の鳥の声も真似る。
地上性で、落ち葉を足で掻きわけて虫や種子を見つけ出して食べる。
分類と系統
位置づけ
コトドリ科はクサムラドリ科と共に、スズメ亜目の中で最初に枝分かれしたコトドリ上科を構成する。コトドリ上科は以前はコトドリ亜目 Menurae として独立した亜目とすることもあった。
Sibley分類では、コトドリ上科コトドリ科(コトドリ上科に相当)クサムラドリ亜科 Atrichornithinae に相当する。
種
- Atrichornis rufescensi, Rufous Scrub-bird, ワキグロクサムラドリ
- Atrichornis clamosusi, Noisy Scrub-bird ノドジロクサムラドリ
「クサムラドリ科」の例文・使い方・用例・文例
- クサムラドリ科の標準属
- クサムラドリ科のページへのリンク