『オー・ソレ・ミオ 』(ナポリ語 : 'O sole mio 、私の太陽)は、イタリア のカンツォーネ (ナポリ 民謡 )。1898年にジョヴァンニ・カプッロ(イタリア語版 、英語版 ) により作詞、エドゥアルド・ディ・カプア とアルフレード・マッツッキ(イタリア語版 ) [ 1] により作曲された。
世界中で翻訳され、様々な言語でも歌われるが、通常は原詩で歌われる。原詩のナポリ語 は標準イタリア語 とは多少異なる。例えば、曲名の『'O sole mio』は、イタリア語で『Il sole mio』になる[ * 1] 。
歌詞
ナポリ語(原文)
イタリア語[ 2]
日本語
Che bella cosa e' na jurnata 'e sole,
n'aria serena doppo[ * 2] na tempesta!
Pe' ll'aria fresca pare già na festa
Che bella cosa e' na jurnata 'e sole
Ma n'atu sole,
cchiù bello, oje[ * 3] ne'
'O sole mio
sta 'nfronte a te!
'O sole, 'o sole mio
sta 'nfronte a te!
sta 'nfronte a te!
Quanno fa notte e 'o sole se ne scenne,
me vene quase 'na malincunia;
sotto 'a fenesta toia restarria
quanno fa notte e 'o sole se ne scenne.
Ma n'atu sole,
cchiù bello, oje[ * 3] ne'
'O sole mio
sta 'nfronte a te!
'O sole, 'o sole mio
sta 'nfronte a te!
sta 'nfronte a te!
Che bella cosa una giornata di sole,
un'aria serena dopo una tempesta!
Per l'aria fresca pare già una festa
Che bella cosa una giornata di sole.
Ma un altro sole,
più bello non c'è.
Il sole mio,
sta in fronte a te!
Il sole, il sole mio,
sta in fronte a te!
sta in fronte a te!
Quando fa sera e il sole se ne scende,
mi viene quasi una malinconia...
Resterei sotto la tua finestra,
quando fa sera ed il sole se ne scende.
Ma un altro sole,
più bello non c'è.
Il sole mio,
sta in fronte a te!
Il sole, il sole mio,
sta in fronte a te!
sta in fronte a te!
晴れた日は何て素晴らしい、
嵐の後の澄んだ空
まるで祭日のような爽やかな空
晴れた日は何て素晴らしい
だけどもう一方の太陽
なお一層輝かしい
私の太陽
君の顔に輝く!
太陽、私の太陽
君の顔に輝く!
君の顔に輝く!
夜が来て、太陽が沈み切った時、
憂鬱がわだかまり始めた。
君の窓の下に私は留まる
夜が来て、太陽が沈み切った時。
だけどもう一方の太陽
なお一層輝かしい
私の太陽
君の顔に輝く!
太陽、私の太陽
君の顔に輝く!
君の顔に輝く!
歌い手
カンツォーネであり、オペラ アリア ではないが、テノール 歌手が著名な歌い手として知られる。歌い手としてはエンリコ・カルーソ 、マリオ・ランツァ 、三大テノール(ルチアーノ・パヴァロッティ 、プラシド・ドミンゴ 、ホセ・カレーラス )が有名。
ロックンロール ・ポップ 歌手によっても、歌われることがある。ブライアン・アダムス 、エルヴィス・プレスリー が有名。ただし、プレスリーは曲に原詩とは異なる歌詞をつけて歌った。題名も『イッツ・ナウ・オア・ネバー(英語版 ) 』と変更されている。『イッツ・ナウ・オア・ネバー』は世界中で2000万枚を売り上げるヒットとなった。イギリス のアルフィー・ボー は、カンツォーネ版とエルヴィス・プレスリー版の両方をアルバム でリリースしている。最近ではイタリア の3人組グループ・イル・ヴォーロ が、2011年 に熱唱している。
日本 ではバリトン 歌手の立川澄人 が歌唱したものがビクターエンタテインメント 発売の『世界の愛唱歌 ベストコレクション』ディスク3他に収録されている。1964年 の第15回NHK紅白歌合戦 でも立川が歌唱した。
俳優 ・お笑いタレント の斎藤清六 が歌唱したものが1982年 発売のアルバム『なんなんなんだ!?』に収録されている。
この曲が使われた作品
脚注
注釈
^ 「'O」(オー)は感動詞 ではなく冠詞 であり、曲名の和訳を「おお、私の太陽」とするのは不適切で、単に「私の太陽」とするのが正確である
^ あるいは"dopo"。
^ a b あるいは"oi"。
出典注
^ “Il grande affare di «'O sole mio» ” (イタリア語). 2010年1月27日 閲覧。
^ イタリア語訳『オー・ソレ・ミオ』
関連項目
外部リンク