オーソマティックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーソマティックスの意味・解説 

オーソマティックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 04:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

オーソマティックス(AWESOMATIX INNOVATIONS LLP)とは、RCモデルのレーシングカーを開発しているリトアニアの模型メーカーである。

概要

競技用RCカーの開発が主力の会社であり、1/10スケールのツーリングカーシャーシ、A700シリーズとA800シリーズが代表的。

ロータリーダンパーやFFG(フローティング・フロント・ギア)システムなど、他では見られない独特の機構が特徴。

代表的な製品

A700シリーズ

シャフトドライブ4WDシャーシ。

  • A700-EX
モディファイド/オープンクラス向けのカーボンダブルデッキフレームのシャーシ。モーターは縦置き/横置き選択可能。前後ベベルギヤは金属製で、リヤはギヤデフ、フロントはスプールが標準。ダンパーシステムはダンパーステーが存在しない低重心設計となっている上に、オイル交換や分解作業を行うこと無くダンパーの圧縮や減衰調整が行える[1]
  • A700-L
ストッククラス向けのモーター縦置きシャーシ。
  • A700-EXL
2013年2月頃発売のシャーシ。
  • A700-EVO
2014年2月頃発売。FFG(フローティング・フロント・ギア)システムを採用。
  • A700-EVOⅡ
2015年4月頃発売。FFGシステムを標準装備とし、新設計のD2ダンパーを採用した。メインシャーシはアルミ製とカーボン製の2種類から選べる。EVOⅡはアルミ仕様でEVOⅡCがカーボン仕様。
  • A700-L2
スタンダードキット版。主な仕様はA700-EVOと同じ。FFGシステムは未搭載。カーボンシャーシ仕様。
  • A700-EX2
モーター縦置き/横置き両対応バージョン。主な仕様はA700-EVOと同じ。FFGシステムは未搭載。カーボンシャーシ仕様。

A800シリーズ

2015年11月頃発売の2ベルトドライブ4WDシャーシ。シャーシキットはカーボンとアルミの2種類。A800はカーボン仕様でA800Aはアルミ仕様。

関連項目

  • TBシリーズ - タミヤよりリリースされているシャフトドライブ4WDシャーシシリーズ。

脚注

  1. ^ RCマガジン2013年3月号 34-35頁 雑誌コード09117-3

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーソマティックス」の関連用語

オーソマティックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーソマティックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーソマティックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS