オレンジピール (1994年生)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オレンジピール (1994年生)の意味・解説 

オレンジピール (1994年生の競走馬)

(オレンジピール (1994年生) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 00:03 UTC 版)

オレンジピール
欧字表記 Orange Peel[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 栗毛[1]
生誕 1994年3月15日[1]
死没 2015年4月7日(21歳没)
サンデーサイレンス[1]
バッフドオレンジ[1]
母の父 Exclusive Native[1]
生国 日本北海道千歳市[1]
生産者 社台ファーム[1]
馬主 社台レースホース[1]
調教師 山内研二栗東[1]
厩務員 榊原洋一[2]
競走成績
生涯成績 25戦4勝
中央競馬:24戦4勝
地方競馬:1戦0勝
[1]
獲得賞金 2億1118万円
中央競馬:2億708万円
地方競馬:410万円
[1]
勝ち鞍
GII サンスポ賞4歳牝馬特別 1997年
GIII クイーンC 1997年
GIII チューリップ賞 1997年
テンプレートを表示

オレンジピールOrange Peel1994年3月15日 - 2015年4月7日[1]は、日本競走馬繁殖牝馬である。主な勝ち鞍は1997年サンスポ賞4歳牝馬特別クイーンカップチューリップ賞

馬名の意味はオレンジの皮を砂糖漬けにしたお菓子から。姉に札幌3歳ステークスを勝ったメローフルーツがいる。

経歴

以下、特記がない限り旧年齢表記で記述する。

競走馬時代

1996年にデビューし2戦目で勝利を挙げると、4歳になってからクイーンカップチューリップ賞の重賞を連勝。GI桜花賞に挑むも、不良馬場が影響し5着となる。

続くオークストライアル4歳牝馬特別で重賞3勝目を挙げたが、迎えた本番優駿牝馬(オークス)は長い距離が堪え直線失速し、またも5着に終わった。休養を挟んだ秋初戦、「トライアル三冠」の珍記録[3]をかけてクイーンステークスに出走し単勝1番人気に推されるも5着、続くGI秋華賞では4着となる。エリザベス女王杯では初の大敗を経験する。しかしこのエリザベス女王杯以外はすべて掲示板に載るという堅実な走りを繰り返していた。

5歳時も競走生活を続け、古馬になってからは山内厩舎お得意の過密なローテーションで多数の競走に出走したが、その後は2着が一回ずつあるのみで、一度も勝利を挙げることはなく引退となった。

引退後

引退後は社台ファームで繁殖入りした。産駒にはTCK女王盃を制したラピッドオレンジがいるが、中央で重賞を勝つような産駒は現れなかった。

2015年4月7日ワークフォースとの仔を出産した直後に死亡[4]。21歳没。

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[5]およびJBISサーチ[6]に基づく。

年月日 競馬場 競走名 頭数 枠番 馬番 オッズ
(人気)
着順 騎手 斤量
[kg]
馬場・距離
馬場状態
タイム
上り3F
タイム差 勝ち馬/(2着馬) 馬体重
[kg]
1996.12.1 阪神 3歳新馬 15 3 5 2.8(1人) 4着 C・ナカタニ 53 芝1200m(良) 1:11.0 (35.7) 0.6 ワンダーステラ 438
1996.12.7 阪神 3歳新馬 12 5 6 1.8(1人) 1着 河内洋 53 芝1600m(良) 1:36.2 (35.9) -1.0 (ビッグモンロ-) 436
1997.1.7 京都 紅梅賞 OP 11 4 4 2.4(1人) 4着 河内洋 53 芝1200m(良) 1:10.5 (35.0) 0.2 ワンダーステラ 436
1997.1.26 東京 クイーンC GIII 13 6 8 7.2(4人) 1着 田中勝春 53 芝1600m(良) 1:36.4 (34.9) -0.1 (プロモーション) 436
1997.3.1 阪神 チューリップ賞 GIII 10 8 9 3.3(2人) 1着 河内洋 54 芝1600m(稍) 1:37.7 (35.9) -0.0 (スカーレットメール) 446
1997.4.6 阪神 桜花賞 GI 18 5 9 6.4(4人) 5着 河内洋 55 芝1600m(不) 1:38.5 (38.5) 1.6 キョウエイマーチ 442
1997.4.26 東京 サンスポ賞4歳牝馬特別 GII 16 8 16 2.6(1人) 1着 河内洋 54 芝2000m(良) 2:01.2 (35.5) -0.0 (ダイイチシガー) 442
1997.5.25 東京 オークス GI 16 2 3 8.3(3人) 5着 河内洋 55 芝2400m(重) 2:29.2 (38.1) 1.5 メジロドーベル 450
1997.9.28 中山 クイーンS GIII 13 3 3 1.8(1人) 5着 河内洋 54 芝1800m(稍) 1:50.4 (35.8) 0.4 プロモーション 448
1997.10.19 京都 秋華賞 GI 18 6 12 19.3(5人) 4着 河内洋 55 芝2000m(良) 2:00.7 (35.8) 0.6 メジロドーベル 452
1997.11.9 京都 エリザベス女王杯 GI 15 6 10 24.6(6人) 14着 藤田伸二 54 芝2200m(良) 2:14.4 (37.4) 1.9 エリモシック 450
1997.12.14 阪神 阪神牝馬特別 GII 16 8 15 13.3(6人) 4着 河内洋 53 芝1600m(良) 1:34.7 (35.5) 0.2 エアウイングス 452
1998.2.4 大井 TCK女王盃 GIII 15 5 8 0.0(2人) 4着 河内洋 55 ダ2000m(良) 2:07.7 (39.3) 0.4 トミケンクイン 445
1998.3.2 中山 中山牝馬S GIII 12 6 7 14.5(7人) 4着 田中勝春 55 芝1800m(重) 1:50.3 (36.4) 0.5 メジロランバダ 450
1998.3.21 中京 中京記念 GIII 16 4 8 15.0(8人) 13着 佐藤哲三 54 芝2000m(良) 2:00.9 (37.5) 1.4 トーヨーレインボー 460
1998.4.5 阪神 産経大阪杯 GII 9 6 6 120.0(7人) 8着 藤田伸二 55 芝2000m(良) 2:02.4 (35.1) 1.1 エアグルーヴ 462
1998.4.18 中山 エイプリルS OP 9 4 4 13.4(4人) 2着 蛯名正義 56 芝2000m(重) 2:01.1 (37.1) 0.2 サイレントハンター 458
1998.5.2 東京 メトロポリタンS OP 8 1 1 9.0(4人) 5着 蛯名正義 56 芝2300m(良) 2:19.3 (35.7) 0.9 サンデーカイザー 458
1998.5.23 中京 エメラルドS OP 9 5 5 11.6(4人) 8着 河内洋 56 芝2500m(良) 2:32.7 (35.8) 1.2 サンデーカイザー 462
1998.6.14 函館 巴賞 OP 11 6 6 7.7(5人) 6着 松永幹夫 56 芝1800m(良) 1:49.7 (36.3) 0.7 アラバンサ 462
1998.7.5 函館 函館記念 GIII 15 1 1 12.4(4人) 7着 松永幹夫 54 芝2000m(良) 2:01.4 (37.7) 1.20 パルブライト 458
1998.7.26 函館 UHB杯 OP 13 7 12 6.6(3人) 6着 松永幹夫 54 芝1800m(良) 1:48.5 (36.2) 0.4 ブリリアントロード 460
1998.8.9 札幌 札幌日経OP OP 11 3 3 20.0(7人) 9着 松永幹夫 56 芝1800m(良) 1:48.4 (35.5) 0.8 スノーエンデバー 464
1998.8.23 札幌 札幌記念 GII 12 5 6 92.9(9人) 11着 松永幹夫 54 芝2000m(良) 2:01.6 (35.8) 2.1 エアグルーヴ 470
1998.9.6 札幌 道新杯 OP 10 2 2 20.7(7人) 10着 松永幹夫 54 芝1800m(良) 1:49.8 (36.2) 1.3 ランニングゲイル 458

繁殖成績

産駒は確実に勝ち上がりはしたものの、母の活躍を超える馬は出なかった。母からの連想で、子供の名前にから「オレンジ」が付くことが多い。

生年 馬名 毛色 戦績
第1子 2000年 オレンジボウル 鹿毛 エリシオ 5勝(引退)
  • 社台TCにおいて総額4000万円で募集
第2子 2001年 ブラックコンドル 黒鹿毛 エルコンドルパサー 5勝(引退)
  • 社台TCにおいて総額8000万円で募集
第3子 2003年 ラピッドオレンジ 鹿毛 エルコンドルパサー 5勝(引退・繁殖、TCK女王盃
  • 社台TCにおいて総額2400万円で募集
第4子 2004年 ビターオレンジ 栗毛 ジャングルポケット 2勝(引退・繁殖)
  • 社台TCにおいて総額2000万円で募集
第5子 2005年 オレンジアベニュー 芦毛 クロフネ 0勝(引退・繁殖)
  • 社台TCにおいて総額3000万円で募集
第6子 2008年 ココモオレンジ 黒鹿毛 キングカメハメハ 0勝(引退・繁殖)
  • 社台OCにおいて総額1600万円で募集
第7子 2009年 パラティーノ 黒鹿毛 シンボリクリスエス 3勝(引退)
第8子 2011年 バゴラグーン 栗毛 バゴ 2勝(引退・繁殖)
第9子 2012年 オランジェット 鹿毛 ハービンジャー 0勝(引退・繁殖)
第10子 2015年 ポメロ 鹿毛 ワークフォース

血統表

オレンジピール血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ヘイロー系
[§ 2]

*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
父の父
Halo
1969 黒鹿毛
Hail to Reason Turn-to 1951
Nothirdchance
Cosmah Cosmic Bomb
Almahmoud
父の母
Wishing Well
1975 鹿毛
Understanding Promised Land
Pretty Ways
Mountain Flower Montparnasse
Edelweiss

バッフドオレンジ
Buffed Orange
1982 栗毛 アメリカ
Exclusive Native 1965 Raise a Native 1961 Native Dancer 1950
Raise You
Exclusive Shut Out 1939
Good Example
母の母
Sally Stark
Graustark 1963 Ribot 1952
Flower Bowl
Sally Ship Turn-to 1951
Nut Brown Maid F-No.3-c
母系(F-No.) 3号族(FN:3-c) [§ 3]
5代内の近親交配 Turn-to 4×4 [§ 4]
出典
  1. ^ JBISサーチ[7]
  2. ^ netkeiba.com[8]
  3. ^ JBISサーチ[7]
  4. ^ JBISサーチ[7]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o オレンジピール”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年8月21日閲覧。
  2. ^ 『優駿』2011年8月号、143頁。 
  3. ^ 朝日新聞」1997年9月26日 東京夕刊9面
  4. ^ オレンジピール(JPN)”. インターネット血統書データベースサービス. 公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2024年8月24日閲覧。
  5. ^ オレンジピールの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2019年8月21日閲覧。
  6. ^ オレンジピール 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年8月21日閲覧。
  7. ^ a b c 5代血統表|血統情報|オレンジピール”. JBISサーチ(JBIS-Search). 公益社団法人日本軽種馬協会. 2017年8月29日閲覧。
  8. ^ netkeiba.com オレンジピール (Orange Peel) の血統表 | 競走馬データ”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2017年8月29日閲覧。

外部リンク


「オレンジピール (1994年生)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オレンジピール (1994年生)」の関連用語

オレンジピール (1994年生)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オレンジピール (1994年生)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオレンジピール (1994年生の競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS