アナと雪の女王 音楽

アナと雪の女王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 14:16 UTC 版)

音楽

『アナと雪の女王』のオリジナル歌曲はロバート・ロペスクリステン・アンダーソン=ロペスが作詞・作曲する[11]。2013年8月のD23英語版のデスティネーション・Dのイベントで楽曲「レット・イット・ゴー」が披露される。この曲は挿入歌としてエルサを演じるイディナ・メンゼルが歌い、キャラクターが王国を離れて氷の宮殿を建てる際に使われる[9]。主題歌にはデミ・ロヴァートが歌う「レット・イット・ゴー」が使用される。2013年2月、映画音楽の作曲のためクリストフ・ベックが雇われたことが発表された[3]。クリスティン・ベルもまたメンゼルとデュエットすることが明かされている[12]

公開

2013年6月18日にティーザー予告編が公開され[27]、同月21日より公開のピクサーの『モンスターズ・ユニバーシティ』に付けられた[28]

興行成績

世界で最後の公開国になった日本では[29]、2013年7月から公開された予告編では物語の内容が描かれていたが、2014年1月になるとエルサ(イディナ・メンゼル)が「レット・イット・ゴー」を歌う本編場面の特別映像が劇場予告や日本版公式サイトなどで流されるようになった[30]。2月には日本語吹き替えの松たか子が歌う日本語版の映像も公式サイトで公開された[31]。2014年3月14日にTOHOシネマズ日劇他全国598スクリーンで公開され、3月15・16日の土日2日間の成績が動員60万2347人、興行収入7億6338万9450円となり、興行通信社による「全国映画動員ランキングトップ10」で1位となった[32]。同時に『ドラえもん 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜』の2週連続で1位獲得並びに『映画ドラえもん』の3年連続の2週連続での1位獲得を阻止した。

ほとんどの劇場で2D版のみの公開となり、3D版も当初は字幕版のみが公開されていた。以後のディズニー配給の3D映画でも、本作と同様に2D版を中心とした劇場公開がされている。

初日を含めた3日間では観客動員79万2636人、興収9億8640万5300円の成績で、公開5日目には観客動員100万人を突破している[29]。4月26日からは3D日本語吹替版が約138劇場で、映画館の観客が一緒に挿入歌を歌える限定公開イベント「“みんなで歌おう♪”歌詞付き」版が約85劇場で上映開始され、4月28日付ランキングで前週は『名探偵コナン 異次元の狙撃手』に阻まれた2位から1位に返り咲き[33]、4月29日時点で累計動員1030万4109人、興行収入128億7278万5800円を記録し、2008年の『崖の上のポニョ』以来の日本公開映画における動員1000万人超えを達成した[34]。MovieNEX(Blu-ray・DVD)の発売が決定した後も7月7日付ランキングで同じディズニーの作品である『マレフィセント』に首位を阻まれるまで興行収入1位を記録し続けた。

2014年6月2日には日本での興行収入が212億円を突破した。また、累計の観客動員数は1601万人を超え、『ハリー・ポッターと賢者の石』を上回って日本歴代3位となり記録的な大ヒットとなっている。なお、2020年11月24日の時点で『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』に追い抜かれたため[35]、日本歴代4位となった。国内で上映された映画で興行収入が200億円を突破したのは1997年の『タイタニック』、2001年の『千と千尋の神隠し』と『ハリー・ポッターと賢者の石』、本作後(2016年)の『君の名は。』、2020年の『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の5本のみである。公開の翌年に200億円を突破した『ハリー・ポッターと賢者の石』以来、12年ぶりの記録。

文化通信社が発表した、2014年における作品別興行収入で、本作が累計興収254億7,000万円で邦画・洋画を通し年間トップとなった[5]

『アナと雪の女王』動員・興収の推移
動員
(万人)
興収
(億円)
備考
週末 累計 週末 累計
1週目の週末 (2014年3月15日・16日)[36] 1位 60.2 79.3 7.6 9.9
2週目の週末 (3月22日・23日)[37] 68.1 243.1 8.7 30.1
3週目の週末 (3月29日・30日)[38] 69.1 432.1 8.8 52.8
4週目の週末 (4月5日・6日)[39] 64.2 635.3 8.5 77.1
5週目の週末 (4月12日・13日)[40] 62.4 756.5 8.4 92.8
6週目の週末 (4月19日・20日)[41] 2位 62.8 867.9 8.3 107.3 週末興収は本作が1位。
7週目の週末 (4月26日・27日)[42] 1位 56.7 972.6 7.7 121.0
8週目の週末 (5月3日・4日)[43] 1265.0 159.4 この週は、集計されているが詳細な数字は発表されていない。
9週目の週末 (5月10日・11日)[44] 54.1 1350.2 7.4 170.8
10週目の週末 (5月17日・18日)[45] 59.2 1459.0 8.1 185.3
11週目の週末 (5月24日・25日)[46] 51.8 7.0 198.4
12週目の週末 (5月31日・6月1日)[47] 64.8 7.6 212.3
13週目の週末 (6月7日・8日)[48] 44.2 1757.6 5.9 223.3
14週目の週末 (6月14日・15日)[49] 30.5 3.9 231.0
15週目の週末 (6月21日・22日)[50] 27.4 1869.2 3.6 237.6
16週目の週末 (6月28日・29日)[51] 20.4 1906.6 2.7 242.5
17週目の週末 (7月5日・6日)[52] 2位 13.8 1935.9 1.8 246.3 週末動員は『マレフィセント』が1位。
18週目の週末 (7月12日・13日)[53] 4位 1955.0 248.0
19週目の週末 (7月19日・20日)[54] 8位 1973.2 251.1
最終 2003.0 255.0 最終的な累計動員は2003万人とされる。

評価

第86回アカデミー賞において『風立ちぬ』で本作とアカデミー長編アニメ映画賞を争ったスタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫は、宮崎駿が1957年のロシア版アニメ映画『雪の女王』を見て強い関心を持っていたエピソードを明かしつつ、本作について、原作を大幅に変えながらもその精神である自己犠牲のテーマを変えておらず、なおかつ原作どおりに2人のヒロインを「男の子」の手を借りずに描き、「感心したのと同時に、今の時代を表している作品になっている」と述べた[55]

また、本作においてエルサのキャラクターが男性からの求婚を求めておらず、物語上も男女の愛に限らない多様な愛の形を認めるメッセージが込められていることから、「ありのままの自分」を肯定する「レット・イット・ゴー」を同性愛カミングアウトの歌と解釈する向きもある。これに対し、キリスト教関係者からは子供を同性愛に導くという批判があったり、逆にキリスト教的自己犠牲を尊ぶものという評価を受けるなど、多彩な解釈を生んでいる[56]

2014年、『日経トレンディ』のヒット商品ランキングで第1位を獲得する[57]

Yahoo!検索大賞 2014・映画部門を受賞[58]

2014年にFacebook上で話題となった映画、第1位を獲得[59]

TSUTAYAが発表した2014年のレンタルDVD/ブルーレイの年間ランキング第1位を獲得[60]

受賞


注釈

  1. ^ 予告編では高梁碧が声を当てている[10]。また、2021年に神田が死去して以降の関連作品では、清水理沙が後任として起用されている。
  2. ^ エルサはこの時、魔法の力が表に出ないように手袋をしていたが、アナが手袋の片方を外してしまったため、これが魔法を暴走させた一因となった。
  3. ^ 日本語字幕では、「あなたこそ、氷の心臓だわ」と表記される。
  4. ^ 直訳すると「イタチの町」。日本語吹き替え版では「ウイルスタウン」。字幕は「ウィーズルタウン」と表記。

出典

  1. ^ Chitwood, Adam (2012年11月29日). “Wreck-It Ralph Scribe Jennifer Lee to Co-Direct Disney's Frozen”. Collider. 2012年11月29日閲覧。 “Lee has already contributed to the screenplay for Frozen, so it appears she's been involved with the project for a while.”
  2. ^ a b Todd Gilchrist (2012年3月5日). “Kristen Bell Set to Star in Stage Adaptation 'Some Girls', Animated Feature 'Frozen' (Exclusive)”. The Hollywood Reporter. http://www.hollywoodreporter.com/news/kristen-bell-some-girls-frozen-disney-neil-labute-296847 2012年3月5日閲覧。 
  3. ^ a b Christophe Beck to Score Disney’s ‘Frozen’”. Film Music Reporter (2013年2月19日). 2013年7月4日閲覧。
  4. ^ a b c Frozen (2013)”. Box Office Mojo. 2014年5月1日閲覧。
  5. ^ a b “2014年ナンバーワン映画は『アナと雪の女王』!250億円突破で2位に大差!”. シネマトゥデイ. (2014年12月13日). https://www.cinematoday.jp/news/N0069050 2014年12月16日閲覧。 
  6. ^ 2015年記者発表資料(2014年度統計)” (PDF). 日本映画製作者連盟 (2014年1月27日). 2014年1月27日閲覧。
  7. ^ disneyplusjpのツイート(1367044605523361804)
  8. ^ 『アナと雪の女王3』製作決定 ─ 世界的大ヒットシリーズ、4年ぶり続編発表”. 2023年7月19日閲覧。
  9. ^ a b c d Nachman, Brett (2012年8月16日). “Disney In Depth: The Future Of Disney Animation (Frozen, Paperman, & Wreck-It Ralph) - A Recap Of D23's Destination D Event”. Geeks of Doom. http://www.geeksofdoom.com/2012/08/16/disney-in-depth-the-future-of-disney-animation-frozen-paperman-wreck-it-ralph-a-recap-of-d23s-destination-d-event/ 2012年8月17日閲覧。 
  10. ^ 「アナと雪の女王」予告編”. アメーバブログ. サイバーエージェント (2013年7月12日). 2020年8月26日閲覧。
  11. ^ a b c Breznican, Anthony (2012年6月11日). “Disney's 'Frozen': Kristen Bell and Idina Menzel to voice animated tale”. Entertainment Weekly. http://insidemovies.ew.com/2012/06/11/disneys-frozen-kristen-bell-and-idina-menzel-to-voice-new-animated-tale/ 2013年6月23日閲覧。 
  12. ^ a b c Alexander, Bryan (2013年6月17日). “'Frozen' defrosts Kristen Bell's Disney dreams”. USA Today. http://www.usatoday.com/story/life/movies/2013/06/17/frozen-disney/2389171/ 2013年6月18日閲覧。 
  13. ^ a b “Jonathan Groff joins Disney's Frozen Voice Cast”. ComingSoon.net. (2012年12月19日). http://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=98237 2012年12月19日閲覧。 
  14. ^ Sarto, Dan (2013年2月21日). “Oscar® Tour SoCal Day 2 Continues at Disney Feature Animation”. Animation World Network. http://www.awn.com/blogs/oscar-tour-travelogue/oscar-tour-socal-day-2-continues-at-disney-feature-animation 2013年2月28日閲覧。 
  15. ^ a b Snetiker, Marc (2013年6月18日). “Santino Fontana and Josh Gad Join Disney’s Frozen, Starring Jonathan Groff & Idina Menzel”. Broadway.com. http://www.broadway.com/buzz/170190/santino-fontana-and-josh-gad-join-disneys-frozen-starring-jonathan-groff-idina-menzel/ 2013年6月18日閲覧。 
  16. ^ a b c “アナ雪「オラフ」役、後任は若手声優・武内駿輔に Disney DELUXE配信の過去作、ピエール瀧から差し替え”. J-CASTニュース. (2019年6月21日). https://www.j-cast.com/2019/06/21360614.html?p=all 2021年8月15日閲覧。 
  17. ^ “アナと雪の女王を百倍楽しむために知っておくべき15の秘密”. 映画で英語ドットコム. (2014年5月17日). https://www.eigadeeigo.com/1057.html 2021年8月15日閲覧。 
  18. ^ 監督インタビュー: http://johnaugust.com/2014/scriptnotes-ep-128-frozen-with-jennifer-lee-transcript (英語、2014年1月掲載)
  19. ^ アナとエルサの弟はターザンって本当?『アナ雪』監督が語った真相”. シネマトゥデイ (2019年11月23日). 2019年11月24日閲覧。
  20. ^ a b Fischer, Russ (2012年1月11日). “Disney's "Frozen", Formerly "The Snow Queen", Will Be CG Rather Than Hand-Drawn”. Slash Film. http://www.slashfilm.com/disneys-frozen-the-snow-queen-cg-handdrawn/ 2012年1月12日閲覧。 
  21. ^ Solomon, Charles (2013). The Art of Frozen. San Francisco: Chronicle Books. ISBN 978-1-4521-1716-4. https://books.google.com/books?id=otmqBwAAQBAJ&pg=PA10 
  22. ^ Sciretta, Peter (2011年12月22日). “Walt Disney Animation Gives "The Snow Queen" New Life, Retitled "Frozen" – But Will It Be Hand Drawn?”. SlashFilm. http://www.slashfilm.com/walt-disney-animation-the-snow-queen-life-retitled-frozen-hand-drawn/ 2011年12月22日閲覧。 
  23. ^ Fleming, Mike (2012年11月29日). “Jennifer Lee to co-direct Disney Animated Film ‘Frozen’”. Deadline. http://www.deadline.com/2012/11/jennifer-lee-to-co-direct-disney-animated-film-frozen/ 2012年11月29日閲覧。 
  24. ^ a b 鯨岡, 孝子 (2014年6月9日). “『アナ雪』効果でノルウェーの観光業が活性化”. シネマトゥデイ. https://www.cinematoday.jp/news/N0063626 2021年8月15日閲覧。 
  25. ^ この段落の出典。【特集:アナと雪の女王】美術スタッフが語る…“凍てつく世界”にかけた美の魔法”. cinemacafe.net (2014年3月7日). 2014年3月22日閲覧。
  26. ^ a b c ここまで. 今西千鶴子 編(Japanese)『アナと雪の女王 公式パンフレット』東和プロモーション、2014年3月14日。 
  27. ^ Frozen (2013年6月13日). “Your summer is about to get a bit cooler...”. Facebook. https://www.facebook.com/photo.php?fbid=663037900379848&set=a.567641073252865.156432.482368755113431&type=1 2013年6月14日閲覧。 
  28. ^ Hunter, Honor (2013年5月23日). “Frozen In Time...”. Blue Sky Disney. http://www.blueskydisney.com/2013/05/frozen-in-time.html 2013年6月14日閲覧。 
  29. ^ a b 興収100億円射程内!「アナと雪の女王」公開5日間で100万人突破”. 映画.com (2014年3月20日). 2014年3月21日閲覧。
  30. ^ 本編より、姉・エルサが歌う主題歌「Let It Go」の特別映像を解禁!”. 『アナと雪の女王』公式サイト(日本) (2014年1月20日). 2014年3月22日閲覧。
  31. ^ 「アナと雪の女王」本編映像、松たか子がオスカー候補の主題歌を熱唱”. 映画.com (2014年2月9日). 2014年3月22日閲覧。
  32. ^ アカデミー賞作品『アナと雪の女王』2日で7億円超えの好発進”. ORICON STYLE. オリコン (2014年3月17日). 2014年3月17日閲覧。
  33. ^ 壬生智裕 (2014年4月30日). “『アナと雪の女王』が首位に返り咲き!大ヒットスタートのGW映画に勝利!【映画週末興行成績】”. シネマトゥデイ. 2014年4月30日閲覧。
  34. ^ 福田麗 (2014年4月30日). “『アナと雪の女王』動員1,000万人突破!『ポニョ』以来6年ぶりの快挙”. シネマトゥデイ. 2014年4月30日閲覧。
  35. ^ “映画『鬼滅の刃』国内の歴代興収3位 公開39日間で『アナ雪』超え259億円突破【ランキング一覧あり】”. oricon news. (2020年11月24日). https://www.oricon.co.jp/news/2177507/full/ 2020年11月24日閲覧。 
  36. ^ 「アナと雪の女王」が初登場1位!!「映画 プリキュアオールスターズ NewStage3 永遠のともだち」などアニメ作品が上位を占める!(3月15日-3月16日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年3月17日). 2020年10月19日閲覧。
  37. ^ 前週を上回る好成績で「アナと雪の女王」が2週連続1位!!「LIFE!」「神様のカルテ2」など新作4本がランクイン!(3月22日-3月23日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年3月24日). 2020年10月19日閲覧。
  38. ^ 「アナと雪の女王」が3週連続で1位!!「平成ライダーVS昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊」が3位に初登場!(3月29日-3月30日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年3月31日). 2020年10月19日閲覧。
  39. ^ 「アナと雪の女王」が4週連続で1位!!品川ヒロシ監督最新作「サンブンノイチ」が8位に初登場!(4月5日-4月6日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年4月7日). 2020年10月19日閲覧。
  40. ^ 勢い衰えず「アナと雪の女王」が5週連続で1位!!人気コミックの実写化「クローズEXPLODE」「L♡DK」が初登場!(4月11日-4月12日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年4月14日). 2020年10月19日閲覧。
  41. ^ 劇場版シリーズ最新作「名探偵コナン 異次元の狙撃手」が初登場1位!!「アナと雪の女王」は興行収入100億円突破!(4月19日-4月20日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年4月21日). 2020年10月19日閲覧。
  42. ^ 「アナと雪の女王」が1位に返り咲き!!「テルマエ・ロマエII」「アメイジング・スパイダーマン2」「相棒‐劇場版III」など人気シリーズもランクイン!(4月26日-4月27日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年4月28日). 2020年10月19日閲覧。
  43. ^ 8週目の「アナと雪の女王」が1位!!「悪夢ちゃん The 夢ovie」「ネイチャー」が初登場!(5月3日-5月4日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年5月7日). 2020年10月19日閲覧。
  44. ^ 「アナと雪の女王」が1位をキープ!!矢口史靖監督、最新作「WOOD JOB!−神去なあなあ日常−」が6位に初登場!(5月10日-5月11日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年5月12日). 2020年10月19日閲覧。
  45. ^ 「アナと雪の女王」が1位をキープ!!「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) episode7 虹の彼方に」、「闇金ウシジマくん Part2」が初登場!(5月17日-5月18日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年5月19日). 2020年10月19日閲覧。
  46. ^ 「アナと雪の女王」が日本歴代興行ランキングで4位に!!劇団ひとり初監督作品「青天の霹靂」が初登場!(5月24日-5月25日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年5月26日). 2020年10月19日閲覧。
  47. ^ 「アナと雪の女王」が「ハリー・ポッターと賢者の石」を抜き日本歴代興行ランキングで3位に!!「X-MEN:フューチャー&パスト」ほか3作品が初登場!(5月31日-6月1日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年6月2日). 2020年10月19日閲覧。
  48. ^ 「アナと雪の女王」が不動の1位!!ポール・W・S・アンダーソン監督最新作「ポンペイ」が5位に初登場!(6月7日-6月8日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年6月9日). 2020年10月19日閲覧。
  49. ^ 「アナと雪の女王」が首位をキープ!!ラッセル・クロウ主演「ノア 約束の舟」が2位に初登場!(6月14日-6月15日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年6月16日). 2020年10月19日閲覧。
  50. ^ 「アナと雪の女王」が首位をキープ!!佐々木蔵之介主演「超高速!参勤交代」が2位に初登場!(6月21日-6月22日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年6月23日). 2020年10月19日閲覧。
  51. ^ 並みいる強豪を抑え「アナと雪の女王」が首位をキープ!!ジョニー・デップ主演「トランセンデンス」が3位に初登場!(6月28日-6月29日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年6月30日). 2020年10月19日閲覧。
  52. ^ 首位をキープしてきた「アナと雪の女王」を抜いて、ディズニー最新作「マレフィセント」が初登場1位!!(7月5日-7月6日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年7月7日). 2020年10月19日閲覧。
  53. ^ 「マレフィセント」が2週連続1位!!人気少女コミックの実写化「好きっていいなよ。」が2位に初登場!(7月12日-7月13日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年7月14日). 2020年10月19日閲覧。
  54. ^ 夏休み恒例アニメ「ポケモン・ザ・ムービー XY 『破壊の繭とディアンシー』」が初登場1位!!スタジオジブリ最新作「思い出のマーニー」は3位にランクイン!(7月19日-7月20日)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2014年7月22日). 2020年10月19日閲覧。
  55. ^ 細谷佳史 (2014年3月3日). “ジブリ鈴木敏夫、長編アニメ映画賞受賞の『アナと雪の女王』に感心【第86回アカデミー賞】”. シネマトゥデイ. 2014年3月5日閲覧。
  56. ^ この段落の出典。SANKEI EXPRESS (2014年4月8日). “「アナと雪の女王」同性愛テーマと解釈も… 劇中歌でカミングアウト?”. SankeiBiz. 産経新聞社. 2014年4月10日閲覧。
  57. ^ “「アナ雪」が席巻した2014年、“増税時はキャラものがヒット”の定説が健在”. 日経トレンディ. (2014年11月4日). http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20141031/1061103/?n_cid=nbptrn_top_bunya 2014年11月4日閲覧。 
  58. ^ “今年、Yahoo!で最も検索されたのは「羽生結弦」さん 「Yahoo!検索大賞2014」発表”. 財経新聞. (2014年12月8日). http://www.zaikei.co.jp/article/20141208/225563.html 2014年12月8日閲覧。 
  59. ^ “2014年Facebookで最も話題となった映画、テレビ、アーティスト”. シネマトゥデイ. (2014年12月11日). https://www.cinematoday.jp/news/N0068926 2014年12月11日閲覧。 
  60. ^ “レンタル年間1位は『アナと雪の女王』!サントラ部門でもトップに!”. シネマトゥデイ. (2014年12月20日). https://www.cinematoday.jp/news/N0069261 2014年12月22日閲覧。 
  61. ^ SLAVE AND HUSTLE TOP LIST OF GLOBE NOMINEES、OFFICIAL WEBSITE OF THE GOLDEN GLOBE AWARDS、2014年2月3日閲覧。
  62. ^ 福田麗、アニー賞が発表!『アナと雪の女王』が最多5冠!『風立ちぬ』は脚本賞を受賞(2014年2月2日)、シネマトゥデイ、2014年2月3日閲覧。
  63. ^ “【報知映画賞】「アナ雪」監督、特別賞受賞に「心から感謝」”. スポーツ報知. (2014年11月28日). http://www.hochi.co.jp/entertainment/feature/hochi_eigashou/20141127-OHT1T50281.html 2014年12月1日閲覧。 
  64. ^ “【報知映画賞】「るろうに剣心」最多7ノミネート”. スポーツ報知. (2014年11月13日). オリジナルの2014年12月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141205234841/http://www.hochi.co.jp/entertainment/feature/hochi_eigashou/20141112-OHT1T50312.html 2014年12月1日閲覧。 
  65. ^ “アナ雪外国作品賞もレリゴー/映画大賞”. 日刊スポーツ. (2014年12月4日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp1-20141204-1404416.html 2014年12月5日閲覧。 
  66. ^ キネ旬ベスト・テン国内1位は『そこのみにて光輝く』!”. シネマトゥデイ (2015年1月10日). 2015年1月13日閲覧。
  67. ^ 第38回日本アカデミー賞最優秀賞発表!、日本アカデミー賞公式サイト、2015年2月27日閲覧。
  68. ^ 毎日映画コンクール:「日本映画大賞」など各賞決まる” (2015年1月21日). 2015年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月22日閲覧。
  69. ^ ブルーレイ大賞「ももクロ」が2年連続ユーザー大賞に!グランプリは『アナと雪の女王』”. シネマトゥデイ (2015年2月17日). 2015年2月19日閲覧。
  70. ^ 東京アニメアワード「アニメ・オブ・ザ・イヤー」グランプリは『アナ雪』と「ピンポン」!(1/2)”. シネマトゥデイ (2015年3月23日). 2015年3月23日閲覧。
  71. ^ 『アナと雪の女王』にラプンツェルが出演していた!(シネマトゥデイ、2014年3月5日)2014年4月26日閲覧。
  72. ^ a b c d 日経エンタテインメント!ミュージカル増刊『アナと雪の女王』特集号 / ミュージカル映画名作セレクション 12頁「トリビア集」、2014年7月16日発行・発売。
  73. ^ “今年の『流行語大賞』ノミネート決まる 「レリゴー」「ダメよ〜ダメダメ」など50語”. ORICON. (2014年11月19日). https://www.oricon.co.jp/news/2044770/full/ 2014年11月19日閲覧。 
  74. ^ “流行語大賞「ありのままで」がトップテン入り!「レリゴー」は入選ならず”. シネマトゥデイ. (2014年12月1日). https://www.cinematoday.jp/news/N0068632 2014年12月2日閲覧。 
  75. ^ 氷の城に内装そっくり!雪の美術館“アナ雪効果”で来館者10倍
  76. ^ [1] 米国ジョスリン糖尿病センターはHPでこのエピソードを取り上げ、もっと多くの子どもたちに知ってもらいたい、1型糖尿病の啓発に大切なメッセージになる、と紹介している。メイキング番組の動画リンク。21分50秒あたりからエルサがいかにラセター氏の1型糖尿病の息子からインスピレーションを得たか語られている。
  77. ^ 【詳報】ディズニー最新ミュージカル『アナと雪の女王』、2020年9月、JR東日本四季劇場[春]オープニング作品として上演決定!”. 劇団四季 (2019年9月9日). 2021年6月30日閲覧。
  78. ^ “劇団四季が公演計画を変更、「アナと雪の女王」は2021年6月に上演延期”. ステージナタリー (ナターシャ). (2020年5月22日). https://natalie.mu/stage/news/380114 2021年6月30日閲覧。 
  79. ^ ディズニー最新ミュージカル『アナと雪の女王』、日本初演ついに開幕!”. 劇団四季 (2021年6月24日). 2021年6月30日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アナと雪の女王」の関連用語

アナと雪の女王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナと雪の女王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアナと雪の女王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS