金鍔焼きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 金鍔焼きの意味・解説 

きんつば‐やき【金×鍔焼(き)】

読み方:きんつばやき

小麦粉の薄い皮で餡(あん)を包み刀の鍔似せて平たくし、鉄板の上軽く焼いた和菓子江戸時代からあり、現在は餡に小麦粉溶いた液をつけて焼く。


きんつば

(金鍔焼き から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 00:30 UTC 版)

きんつば(金鍔)
別名 ぎんつば(銀鍔)
種類 和菓子
発祥地 日本
地域 大阪府
関連食文化 日本料理
提供時温度 常温
主な材料
その他お好みで
派生料理 角きんつば
芋きんつば
桜きんつば
ずんだきんつば
Cookbook ウィキメディア・コモンズ
テンプレートを表示
丸いきんつば

きんつば(金鍔)は、和菓子のひとつである。きんつば(金鍔)は、刀の鍔(つば)に形状が似ていたことからその名前が付けられた。[1]

概要

かつては丸型で、刀の鍔(つば)に形状が似ていたことが名前の由来とされる[2]。 現在よく見られるのは、寒天を用いて粒餡を四角く固めたものの各面に、小麦粉でゆるく溶いた生地を付けながら、熱した銅板上で一面ずつ焼いてつくる「角きんつば[3]」であるが、本来のきんつばは、小麦粉を水でこねて薄く伸ばした生地で餡を包み、その名の通り日本刀つばのように円く平らに形を整え、油を引いた平鍋で両面と側面を焼いたものである[4]。製法の類似した今川焼きを「きんつば」と呼ぶ地域もある。 サツマイモでつくった芋餡を包んだもの、もしくは、四角く切った芋ようかんの各面に生地を付けて焼いたものは「薩摩きんつば[5]」「芋きんつば」と呼ばれるものになる。榮太樓總本鋪では桜きんつばを製造している。[6]プレーンな小豆餡の「榮太樓 名代金鍔」は通年販売だが、桜の葉の塩漬けを刻み入れ、真ん中に花びらをあしらった「榮太樓 桜金鍔」は春限定製造販売となっている。[7]

歴史

元々は京都で考案された菓子であり[4]上新粉(米粉)で作った生地で餡を包んで同様に焼いたものであった。当時は、その形状と色から「ぎんつば(銀鍔)」と呼ばれていた。1600年代後半に製法が上方から江戸に伝わると「皮が米から小麦に変わったせいで焼き色が黄金色になったから」「上方の銀(本位制)に対して江戸は金だから」[8]などの理由から、名前が「きんつば」に変わったとされている[4]

丸型の金鍔を江戸時代から作り続けているのは東京日本橋榮太樓總本鋪だけである[9]。同店の本店は江戸時代に西河岸(にしがし)町という地名であったときから同じ場所で営業をしている。「角きんつば」は、神戸元町通の紅花堂(現在の本高砂屋[10])の創業者である杉田太吉により明治時代に考案されたものである。

富山県高岡市戸出といで地区などでは現在も円型でつばの文様を付けたきんつばが残っている。

現代では、和菓子店によっては、一般的に「きんつば(金鍔)」の範疇に含まれる菓子について、「きんつば(金鍔)」と「ぎんつば(銀鍔)」を別々に商品名に用いて、小豆餡と芋餡の違い[11]、あるいは餡の小豆の品種の違い[12]などを区別するケースも見られる。

出典

  1. ^ 名代金鍔 | 商品案内 | 榮太樓總本鋪 日本橋 和菓子”. 榮太樓總本鋪 (2024年). 2025年2月22日閲覧。
  2. ^ “甘さより、豆の「食感」 きんつば販売90年「中田屋」のこだわり”. 朝日新聞. (2024年10月13日). https://www.asahi.com/articles/ASSBD4QVTSBDPJLB00VM.html 2024年2月19日閲覧。 
  3. ^ 角きんつば商品情報 カテゴリー別商品
  4. ^ a b c 藪光生 (2017). 新和菓子噺. 星雲社. p. 126-127. ISBN 978-4-434-23091-2 
  5. ^ 薩摩きんつば地域限定 ご当地商品
  6. ^ 桜きんつば”. 楽天 榮太樓總本鋪 (2024年4月6日). 2024年4月6日閲覧。
  7. ^ グルメライターが厳選!春限定お花見スイーツ15選|桜といちごで春爛漫! |JAF Mate Online”. JAF Mate Online (2025年3月23日). 2025年3月23日閲覧。
  8. ^ 金 鍔 - 榮太樓總本鋪 日本橋 和菓子”. 榮太樓總本鋪 (2024年). 2025年2月20日閲覧。
  9. ^ 12月のお話し-名代金鍔の話- 榮太樓總本鋪 2025年3月10日閲覧
  10. ^ 会社概要・沿革株式会社 本髙砂屋
  11. ^ 高砂金鍔・銀鍔
  12. ^ 金つばの幸福堂

関連項目

外部リンク


「金鍔焼き」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金鍔焼き」の関連用語



3
銀鍔焼 デジタル大辞泉
100% |||||


金鍔焼きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金鍔焼きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきんつば (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS