本高砂屋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本高砂屋の意味・解説 

本高砂屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 23:58 UTC 版)

株式会社本髙砂屋(ほんたかさごや)は、兵庫県神戸市に本店を構える和菓子洋菓子の製造及び販売を行う株式会社。高砂きんつばやエコルセなどの製造販売で知られる。

概要

1877年明治10年)、創業者の杉田太吉が神戸市中央区元町三丁目で『紅花堂』の屋号により「瓦せんべい」の製造・販売を始める。 1884年(明治17年)には屋号を『高砂屋』に改めた。1897年(明治30年)、従来の「江戸きんつば」に改良を加え、「髙砂きんつば」として売り出した。1945年には現在の『本髙砂屋』の屋号になった。株式会社が設立されたのは1953年11月である[1]

1921年に「野球」を商標登録して野球カステラを販売していたことが記録に残っており[2]、2020年には神戸市の特定非営利活動法人の企画により、約50年ぶりに限定で野球カステラを製造した[3][4]

脚注 

  1. ^ 会社概要・沿革 - 本高砂屋
  2. ^ “神戸の隠れた名物 野球カステラのルーツを探る”. 神戸新聞. (2020年3月24日). https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202003/0013217424.shtml 2020年11月29日閲覧。 
  3. ^ 神戸銘菓「野球カステラ」を約半世紀ぶりに復刻 - 本高砂屋(2020年11月28日)
  4. ^ 会員店舗からのお知らせ - 神戸煎餅協会(2020年9月1日付「オリジナル野球カステラ復刻プロジェクト」を参照)

外部リンク 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  本高砂屋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本高砂屋」の関連用語

本高砂屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本高砂屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本高砂屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS