はや‐べん【速弁】
読み方:はやべん
《「速」は「高速道路」の意。「駅弁」「空弁」のもじり》高速道路のサービスエリア・パーキングエリアで売っている弁当。中日本高速道路株式会社の登録商標。
速弁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 07:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動速弁(はやべん)とは、主として中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)が管理する高速道路の一部のサービスエリア及びパーキングエリアで販売されている弁当のことをいう。NEXCO中日本とJTB中部が商標登録している(第5047477号ほか全2件)。
同種の弁当で東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)が販売するものをどら弁当(道楽弁当)、西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)が販売するものを高速弁当と言う。
販売形態
中日本高速道路株式会社(中日本エクシス)が管理する特定のサービスエリア・パーキングエリアにて販売される。駅弁と異なり、2,000円前後の高級志向で制作された弁当が多い。
販売箇所
関連項目
- 駅弁(えきべん) - 駅のホームなどで売られている弁当
- 空弁(そらべん) - 空港で売られている弁当
- 球弁(たまべん) - ナゴヤドームを始めとする野球場で売られている弁当を指す総称。
- バス弁(ばすべん) - 高速バスのターミナルなどで売られている弁当
- 船弁(ふなべん) - フェリーターミナルなどで売られている弁当
- 道弁 (弁当)(みちべん) - 道の駅で売られている弁当
外部リンク
速弁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 08:56 UTC 版)
「速弁」も参照 中日本エクシスとJTB中部との共同事業で、サービスエリア・パーキングエリアにて高級弁当の販売に力を注いでいる。
※この「速弁」の解説は、「中日本エクシス」の解説の一部です。
「速弁」を含む「中日本エクシス」の記事については、「中日本エクシス」の概要を参照ください。
- >> 「速弁」を含む用語の索引
- 速弁のページへのリンク