さん‐じつ【三日】
読み方:さんじつ
1 みっかの間。特に正月1日・2日・3日。三箇日(さんがにち)。
2 江戸時代、毎月朔日(ついたち)・15日・28日の称。式日とされ、諸大名・旗本などが麻上下(あさがみしも)で登城した。御三日(おさんにち)。
み‐か【三日】
みっ‐か【三日】
「三日」の例文・使い方・用例・文例
- 三日月
- そのことが三日、複数の外交筋の証言で明らかになった
- 二泊三日の温泉旅行を計画した
- この三日間、外国為替市場は軟調で推移している。
- この三日間トヨタが買い人気だ。
- 二、三日時間ある?
- 二、三日前君がネット上で歌っているのを見つけた。
- 私には三日かかった。
- 三日未満
- 私は第二子を九月十三日に出産する予定です。
- 私は一週間のうち三日間働いています
- 二泊三日だったけど最高の思い出が作れました
- あと三日で夏休みが終わります。
- あなたは三日間休んでいた。
- その三日間はとても楽しかった。
- その三日間はとても充実していました。
- 二泊三日で金沢に旅行に行きました。
- 私はよく三日坊主になった。
- 私は過去によく三日坊主になった。
- 夏休みの間に二泊三日の林間学校がありました。
三日と同じ種類の言葉
- >> 「三日」を含む用語の索引
- 三日のページへのリンク