ダブル・イレブンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ダブル・イレブンの意味・解説 

ダブル11

読み方:ダブルイレブン
別名:独身の日双11双十一光棍節

中国の、毎年11月11日独身者を祝うイベントのこと。

ダブル11は中国光棍節にあたる。11月11日は「1」が4つ並んだ日で、「1」がつるつるの棒(光棍)に似ていることから独身の日とも呼ばれている。ダブル11の日は、独身者のためのお見合いパーティー開催されたり、独身者プレゼント贈ったりする。

近年においては、小売店アリババなどのインターネット通販サイトが特別セール開催するなど、バーゲンの日としても知られている。日本においても、Yahoo! JAPANが「いい買物の日」として特別セール開催している。

光棍節

(ダブル・イレブン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 07:49 UTC 版)

電子取引などに使われる「光棍節」のシンボルの例

光棍節(こうこんせつ、中国語: 光棍节拼音: guāng gùn jié,クヮンクンチエ)は中国11月11日に祝われる「独身者の日」のこと。「独身の日」ともいう[1]

起源

「光棍」は中国語スラングで「独身者」という意味であるが、「棍棒だけ」の意味[注 1]にもとれるため、数字の「1」を棍棒に見立て「1」が4つも連続して並んでいるこの日が「だけしかない日=独身者の日」として中国のインターネットでジョークとして広まった。元は1993年南京大学生たちが始めたイベントとされている[3]

独身者同志が集まってパーティーを開いたり、独身者が結婚相手を探したりといった、様々な活動が行われている。贈り物をすることも流行っていて、「双十一」(「双十節」の連想)は電子商取引会社(淘宝網)を持つアリババグループコピーライトであり、毎年11月11日に最大の売上をあげるなど話題になっている[4]。2021年現在では「ダブルイレブン」とも称される[5]

日本でも、2015年平成27年)からソフトバンクグループによって「いい買い物の日」として輸入されている[6]

経済効果

「双11」ショッピングイベントは、2009年11月11日に中華人民共和国で行ったECサイトの販促イベントが起源となる。2009年(1回目)の売上高は予想以上に達したので、以降、毎年11月11日、大手のアリババグループを始め、各大手通販サイトは一斉に大規模販促イベントを行う。中華人民共和国では既に全国民の「双十一ショッピングカーニバル(双十一購物狂歓節)」として定着して、その流通総額も毎年増加している。

アリババグループの取引額は下記の通り(いずれも中国標準時11月11日0:00 - 24:00の24時間)

  • 2009年:0000.52億元
  • 2010年:0009.36億元
  • 2011年:0033.6億元
  • 2012年:0191億元
  • 2013年:0350億元
  • 2014年:0571億元
  • 2015年:0912億元
  • 2016年:1207億元
  • 2017年:1682億元
  • 2018年:2135億元
  • 2019年:2684億元
  • 2020年:4982億元
  • 2021年:5403億元[7]

となっている[8][9]

脚注

注釈

  1. ^ 中国語の「」には「ただ」「だけ」の意がある[2]

出典

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダブル・イレブン」の関連用語

ダブル・イレブンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダブル・イレブンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光棍節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS