universal-timeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > universal-timeの意味・解説 

ユニバーサル‐タイム【universal time】

読み方:ゆにばーさるたいむ

世界時


ユー‐ティー【UT】

読み方:ゆーてぃー

《universal time》⇒世界時


世界時

(universal-time から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 00:56 UTC 版)

世界時(せかいじ、英語: Universal Timeフランス語: Temps Universelドイツ語: Welt Zeit、略語:UT)とは、本初子午線上の平均太陽時を用いることにより世界で一意となる形に定義した時刻系である。地球の自転に基づく時刻系の一種である。


注釈

  1. ^ 極運動による地球の地理学的極と自転軸の極との間のずれが、観測地の経度の見かけの変動として表れる。
  2. ^ a b c 長周期潮 (zonal tide) は、半日周潮や日周潮よりも長い周期の潮汐を言う。
  3. ^ a b UT2 は日本からの働きかけに基づき作られた[8]
  4. ^ UTC に寄与する原子時計を運用する機関の略語は、後の通信総合研究所は CRL(旧 RRL[51])、国立天文台三鷹は NAOT(旧 TAO[52]1996年に三鷹の天文保時室を廃止[53][54])、国立天文台水沢は NAOM(旧 ILOM[51]1997年から NAO [55][56])、計量研究所は NRLM[57] などで[58]、その後の産業技術総合研究所計量標準総合センターは NMIJ(旧 NRLM[59])、情報通信研究機構は NICT(旧 CRL[60])である。
  5. ^ UTC(i) を現示する研究所の略語を充てる文字 “i” は、1988年に UTC を国際報時局から国際度量衡局に移管してから文字 “k” を用いて UTC(k) のように表記する[61]

出典

  1. ^ IERS 2013, 二段目左のUT1-UTCグラフが最近の確定値と予測値。横軸は年月日、縦軸はLODと86 400秒との差(単位はミリ秒)である(なお、「LOD-86 400秒」を単にLODと表示するグラフが多い)。.
  2. ^ Deviation of day length from SI day” (svg). ウィキメディア・コモンズ (2013年10月4日). 2014年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月9日閲覧。緑の線が365日移動平均値 (Moving 365-day average of deviation) である。
  3. ^ [1] アーカイブ 2013年7月8日 - ウェイバックマシン LODの推移。ただし、2010年半ばまでのデータしかない。
  4. ^ [2] アーカイブ 2013年7月27日 - ウェイバックマシン 最近2か月間の毎日の (LOD-86400) の値(単位はミリ秒)
  5. ^ a b IAU 1976, p. 27.
  6. ^ IAU 1982, p. 16.
  7. ^ IAU 1982, pp. 21–23.
  8. ^ 宮地政司時間の問題」(PDF)『天文月報』第56巻第4号、日本天文学会、東京都三鷹市、1963年5月、77頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555オリジナルの2014年1月1日時点におけるアーカイブ、2013年12月29日閲覧 §2
  9. ^ Bureau International de l’Heure (1984). “Figure 2. Raw value of x, y, UT2-TAI (Table 6 for 1983), 5-days means.” (英語) (PDF). Bureau International de l’Heure Annual Report for 1983. Paris: Bureau International de l’Heure. p. B-56. https://webtai.bipm.org/ftp/pub/tai/annual-reports/bih-annual-report/BIH_1983.pdf 2024年4月14日閲覧。 
  10. ^ a b Bureau International de l’Heure (1985-07). “Figure 2. Raw value of UT2R - TAI at 5-day (Table 6).” (英語) (PDF). Bureau International de l’Heure Annual Report for 1984. Paris: Bureau International de l’Heure. p. B-55. https://webtai.bipm.org/ftp/pub/tai/annual-reports/bih-annual-report/BIH_1984.pdf 2024年4月14日閲覧。 
  11. ^ Bureau International de l’Heure (1988-06). “Figure 2 - Universal time from 1987 Jan.4 to Dec.30 (MJD 46799 - 47159). Raw value of Table 6.” (英語) (PDF). Bureau International de l’Heure Annual Report for 1987. Paris: Bureau International de l’Heure. p. B-67. https://webtai.bipm.org/ftp/pub/tai/annual-reports/bih-annual-report/BIH_1987.pdf 2024年4月14日閲覧。 
  12. ^ a b 飯島重孝「標準時について」(PDF)『日本時計学会誌』第150巻、日本時計学会、東京、1994年9月20日、19-21,24、doi:10.20805/tokeieafj.150.0_12ISSN 2432-19152024年4月14日閲覧 
  13. ^ IERS (2013年5月21日). “Earth orientation data” (html) (英語). IERS Data / Products. ドイツ連邦地図測地庁 (Federal Agency for Cartography and Geodesy). 2013年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月5日閲覧。このページにリンクがあるPlotsのグラフ
  14. ^ IERS (2013年5月21日). “Plots: EOP 08 C04 (IAU2000) one file” (html) (英語). Earth orientation data. ドイツ連邦地図測地庁 (Federal Agency for Cartography and Geodesy). 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月5日閲覧。二段目左のUT1-UTCのグラフで、1972年以後で不連続になっている箇所が閏秒の挿入である。
  15. ^ IERS 2013, 二段目左のUT1-UTCグラフが最近の確定値と予測値。赤線が確定値、青線が予測値.
  16. ^ 日本天文学会(編)「雑報 天文時と常用時の統一」(PDF)『天文月報』第12巻第9号、日本天文学会、東京市、1919年9月、148頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3303990オリジナルの2014年2月3日時点におけるアーカイブ、2014年2月2日閲覧 
  17. ^ 日本天文学会(編)「雑報 天文時の廃止」(PDF)『天文月報』第17巻第12号、日本天文学会、東京府北多摩郡三鷹村、1924年12月、187頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304053オリジナルの2014年1月14日時点におけるアーカイブ、2014年1月12日閲覧 
  18. ^ 日本天文学会(編)「雑報 緑威平均時」(PDF)『天文月報』第14巻第10号、日本天文学会、東京市、1921年10月、157頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304015オリジナルの2014年1月9日時点におけるアーカイブ、2014年1月9日閲覧 
  19. ^ 日本天文学会(編)「雑報 緑威平均時の争論」(PDF)『天文月報』第18巻第10号、日本天文学会、東京府北多摩郡三鷹村、October 1925-10、156頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304063オリジナルの2014年1月9日時点におけるアーカイブ、2014年1月9日閲覧 
  20. ^ 日本天文学会(編)「雑報 万国時」(PDF)『天文月報』第18巻第11号、日本天文学会、東京府北多摩郡三鷹村、1925年11月、173-174頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304064オリジナルの2014年1月9日時点におけるアーカイブ、2014年1月9日閲覧 
  21. ^ IAU 1928, p. 5.
  22. ^ Société d'Astronomie d'Anvers 1928, p. 213.
  23. ^ 日本天文学会 1935, p. 193.
  24. ^ IAU 1935, p. 3.
  25. ^ 古畑正秋展望 チューリッヒに於ける国際天文同盟総会」(PDF)『天文月報』第42巻第1,2号、日本天文学会、東京都北多摩郡三鷹町、1949年1月、6頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304301オリジナルの2014年2月2日時点におけるアーカイブ、2014年1月26日閲覧 
  26. ^ IAU (1948年). Ⅶth General Assembly, Zurich, Switzerland, 1948 / Ⅶe Assemblée Générale, Zurich, Suisse, 1948 (pdf). IAU General Assembly (英語/フランス語). Paris: The International Astronomical Union. p. 4. 2013年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ (PDF)。2014年1月17日閲覧
  27. ^ 宮地政司特集・IAU総会その他の諸会議から 第IX回国際天文学連合総会の報告 行政的各委員会および位置天文学関係諸分科会」(PDF)『天文月報』第48巻第11号、日本天文学会、東京都三鷹市、1955年11月、169頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304383オリジナルの2014年2月1日時点におけるアーカイブ、2014年1月19日閲覧 
  28. ^ 宮地政司世界時の新しい内容」(PDF)『天文月報』第49巻第2号、日本天文学会、東京都三鷹市、1956年1月、20頁、ISSN 0374-2466NAID 40018111560NCID AN00154555NDLJP:3304387オリジナルの2014年2月1日時点におけるアーカイブ、2014年1月19日閲覧 §3
  29. ^ 飯島重孝 1971, p. 321, §2.
  30. ^ 宮地政司IAU総会だより(6) 位置天文学関係の諸分科会」(PDF)『天文月報』第55巻第1号、日本天文学会、東京都三鷹市、1961年12月、21-22頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304463オリジナルの2014年2月2日時点におけるアーカイブ、2014年1月19日閲覧 
  31. ^ 飯島重孝「雑報-0.1秒の報時信号調整」(PDF)『天文月報』第55巻第1号、日本天文学会、東京都三鷹市、1963年12月、8-9頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304490オリジナルの2014年2月2日時点におけるアーカイブ、2014年1月26日閲覧 
  32. ^ a b 虎尾正久「I.A.U.第12回総会-第8,19,31委員会の報告」(PDF)『天文月報』第57巻第12号、日本天文学会、東京都三鷹市、1964年11月20日、255-256頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304501/10オリジナルの2014年2月2日時点におけるアーカイブ、2024年4月22日閲覧 
  33. ^ 飯島重孝 1971, pp. 322–324, §2,§3.
  34. ^ 弓滋「IAU第12回総会に出席して」(PDF)『天文月報』第58巻第1号、日本天文学会、東京都三鷹市、1964-12−20、9頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304503/72024年4月22日閲覧 
  35. ^ 弓滋「IAU第12回総会に出席して(9頁より続く)」(PDF)『天文月報』第58巻第1号、日本天文学会、東京都三鷹市、1964-12−20、8頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304503/72024年4月22日閲覧 
  36. ^ 佐藤友三「改定される天文常数」(PDF)『天文月報』第57巻第12号、日本天文学会、東京都三鷹市、1964年11月、241頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304501オリジナルの2014年2月22日時点におけるアーカイブ、2014年2月2日閲覧 
  37. ^ 藤田良雄第12回国際天文学連合総会の報告」(PDF)『天文月報』第57巻第12号、日本天文学会、東京都三鷹市、1964年11月、251頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304501オリジナルの2014年2月3日時点におけるアーカイブ、2014年2月2日閲覧 
  38. ^ IAU (1964年). Ⅻth General Assembly, Hamburg, Germany, 1964 / Ⅻe Assemblée Générale, Hambourg, Allemagne,1964 (pdf). IAU General Assembly (英語/フランス語). Paris: The International Astronomical Union. p. 5. 2013年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ (PDF)。2014年2月2日閲覧
  39. ^ 弓滋「第19(地球回転)委員会 (第13回IAU総会からの報告)」(PDF)『天文月報』第61巻第1号、日本天文学会、東京都三鷹市、1967年12月、15頁、ISSN 0374-2466NAID 40018111018NCID AN00154555NDLJP:3304542オリジナルの2014年2月3日時点におけるアーカイブ、2014年2月2日閲覧 
  40. ^ IAU (1967年). XIIIth General Assembly, Prague, Czechoslovakia, 1967 / XIIIe Assemblée Générale, Prague, Tchécoslovaquie, 1967 (pdf). IAU General Assembly (英語/フランス語). Paris: The International Astronomical Union. p. 15. 2014年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ (PDF)。2014年2月2日閲覧
  41. ^ 飯島重孝「採用経度値と極原点」(PDF)『天文月報』第62巻第5号、日本天文学会、東京都三鷹市、1969年5月、115-121頁、ISSN 0374-2466NAID 40018111095NCID AN00154555NDLJP:3304559オリジナルの2014年2月2日時点におけるアーカイブ、2014年2月1日閲覧 
  42. ^ 弓滋「第19(地球回転)委員会,第31(時)委員会 (IAU第14回総会(特集)) -- (第14回IAU総会からの報告)」(PDF)『天文月報』第63巻第11号、日本天文学会、東京都三鷹市、1970年10月、282-284頁、ISSN 0374-2466NAID 40018111122NCID AN00154555NDLJP:3304578オリジナルの2014年2月2日時点におけるアーカイブ、2014年1月26日閲覧 
  43. ^ IAU (1970年). XIVth General Assembly, Brighton, UK, 1970 / XIVe Assemblée Générale, Brighton, UK, 1970 (pdf). IAU General Assembly (英語/フランス語). Paris: The International Astronomical Union. p. 20. 2013年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ (PDF)。2014年1月18日閲覧
  44. ^ 飯島重孝 1971, pp. 324–325, §4,§5.
  45. ^ 飯島重孝「IAU第15回総会に出席して」『日本時計学会誌』第68号、日本時計学会、東京都、1973年12月25日、57-60頁、ISSN 0029-0416NAID 110002777404NCID AN001957232014年1月26日閲覧 
  46. ^ IAU (1973年8月). XVth General Assembly, Sydney, Australia, 1973 / XVe Assemblee Generale, Sydney, Australie, 1973 (pdf). IAU General Assembly (英語/フランス語). Paris: The International Astronomical Union. p. 20. 2013年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ (PDF)。2014年1月17日閲覧
  47. ^ ITU-R (February 2002) (英語) (pdf), RECOMMENDATION ITU-R TF.460-6 Standard-frequency and time-signal emissions, ジュネーヴ: ITU-R, p. 3, オリジナルの2014-10-11時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20141011153205/http://www.itu.int/dms_pubrec/itu-r/rec/tf/R-REC-TF.460-6-200202-I!!PDF-E.pdf 2014年1月26日閲覧。 
  48. ^ 古賀保喜「第7回 CCDS 会議に出席して」『日本時計学会誌』第73号、日本時計学会、東京都、1975年3月30日、60頁、ISSN 0029-0416NAID 110002777471NCID AN001957232014年2月1日閲覧 
  49. ^ 飯島重孝「IAU第16回総会に出席して」『日本時計学会誌』第80号、日本時計学会、東京都、1977年3月15日、51-58頁、ISSN 0029-0416NAID 110002777551NCID AN001957232014年1月26日閲覧 
  50. ^ Bureau International de l’Heure (1977). “Table 11 - Atomic time, collaborations laboratories” (英語) (PDF). Bureau International de l’Heure Annual Report for 1976. Paris: Bureau International de l’Heure. p. B-28. https://webtai.bipm.org/ftp/pub/tai/annual-reports/bih-annual-report/BIH_1976.pdf 2024年4月5日閲覧。 
  51. ^ a b Bureau International des Poids et Mesures (1989). “Part B - Tables and Figures, Table 1 - Atomic time, collaborating laboratories” (英語) (PDF). Annual Report of the BIPM Time Section for 1988. 1. SÈVRES: Bureau International des Poids et Mesures. p. B-3. https://webtai.bipm.org/ftp/pub/tai/annual-reports/bipm-annual-report/annual_report_1988.pdf 2024年4月5日閲覧。 
  52. ^ Bureau International des Poids et Mesures (1993). “Part B - Tables of results, Table 1 - Atomic time, collaborating laboratories” (英語) (PDF). Annual Report of the BIPM Time Section for 1992. 5. SÈVRES: Bureau International des Poids et Mesures. p. B-3. ISBN 92-822-2127-X. ISSN 1016-6114. https://webtai.bipm.org/ftp/pub/tai/annual-reports/bipm-annual-report/annual_report_1992.pdf 2024年4月5日閲覧。 
  53. ^ 大野浩之 (1996年). “NTP Working Group” (PDF). 研究成果 - WIDEプロジェクト. WIDEプロジェクト. 2024年4月4日閲覧。
  54. ^ 近藤哲朗 (1997年3月29日). “第10回IERS技術開発センター会議・議事録” (html). 過去のシンポジウム - 時空標準研究室 - 情報通信研究機構. 情報通信研究機構. 2024年4月4日閲覧。
  55. ^ Bureau International des Poids et Mesures (1998-01-19). “Table 3. - Acronyms and locations of the timing centres which maintain a UTC(k) and/or a TA(k)” (英語) (PDF). Annual Report of the BIPM Time Section for 1997. 10. SÈVRES: Bureau International des Poids et Mesures. p. 22. ISBN 92-822-2155-5. ISSN 1016-6114. https://webtai.bipm.org/ftp/pub/tai/annual-reports/bipm-annual-report/annual_report_1997.pdf 2024年4月5日閲覧。 
  56. ^ 国立天文台(編)「Ⅱ 各研究分野の研究成果・活動状況 9. 地球回転研究系 水沢観測センター」(PDF)『国立天文台年次報告』第9冊1996年度、国立天文台、東京都三鷹市、1997年10月20日、66-68頁、ISSN 2436-72062024年4月9日閲覧 
  57. ^ Bureau International de l’Heure (1981). “Table 11 - Atomic time, collaborations laboratories” (英語) (PDF). Bureau International de l’Heure Annual Report for 1980. Paris: Bureau International de l’Heure. p. B-22. https://webtai.bipm.org/ftp/pub/tai/annual-reports/bih-annual-report/BIH_1980.pdf 2024年4月5日閲覧。 
  58. ^ 大野浩之、鈴木茂哉、福島登志夫、松田浩、久保浩一『1992年度WIDEプロジェクト研究報告書 第15部NTP』(PDF)WIDEプロジェクト、1993年7月、570頁http://hiroshi1.hongo.wide.ad.jp/hiroshi/wide-wp/10th-Anniv/research/pdf1992/part15.pdf2024年4月4日閲覧 
  59. ^ Bureau International des Poids et Mesures (2002). “Table 3. Acronyms and locations of the timing centres which maintain a local approximation of UTC, UTC(k) and/or an independent local time scale, TA(k)” (英語) (PDF). Annual Report of the BIPM Time Section for 2001. 14. SÈVRES: Bureau International des Poids et Mesures. p. 19. ISBN 92-822-2189-X. ISSN 1016-6114. https://webtai.bipm.org/ftp/pub/tai/annual-reports/bipm-annual-report/annual_report_2001.pdf 2024年4月5日閲覧。 
  60. ^ Bureau International des Poids et Mesures (2004). “Table 3. Acronyms and locations of the timing centres which maintain a local approximation of UTC, UTC(k) and/or an independent local time scale, TA(k)” (英語) (PDF). Annual Report of the BIPM Time Section for 2003. 16. SÈVRES: Bureau International des Poids et Mesures. p. 15. ISBN 92-822-2203-9. ISSN 1016-6114. https://webtai.bipm.org/ftp/pub/tai/annual-reports/bipm-annual-report/annual_report_2003.pdf 2024年4月5日閲覧。 
  61. ^ Bureau International des Poids et Mesures (1989). “1. Atomic time scales; Establishment of International Atomic Time and Coordinated Universal Time in 1988” (英語) (PDF). Annual Report of the BIPM Time Section for 1988. 1. SÈVRES: Bureau International des Poids et Mesures. p. A-3. https://webtai.bipm.org/ftp/pub/tai/annual-reports/bipm-annual-report/annual_report_1988.pdf 2024年4月5日閲覧。 
  62. ^ IAU 1982, p. 18.
  63. ^ IAU 1982, p. 21.
  64. ^ 古在由秀第XIX回 IAU総会」(PDF)『天文月報』第79巻第3号、日本天文学会、東京都三鷹市、1986年2月、71-72頁、ISSN 0374-2466NCID AN00154555NDLJP:3304776オリジナルの2014年2月2日時点におけるアーカイブ、2014年2月1日閲覧 
  65. ^ IAU (1985年11月). XIXth General Assembly, Delhi, India, 1985 / XIXe Assemblee Generale, Delhi, Inde,1985 (pdf). IAU General Assembly (英語/フランス語). Paris: The International Astronomical Union. pp. 3–7. 2013年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ (PDF)。2014年2月1日閲覧
  66. ^ 松田浩「天文保時室とNTPサーバー」(PDF)『天文月報』第89巻第5号、日本天文学会、東京都三鷹市、1996年4月20日、211頁、ISSN 03742466NAID 10002141465NCID AN00154555オリジナルの2014年2月2日時点におけるアーカイブ、2014年1月24日閲覧 
  67. ^ IAU (1988年11月). XXth General Assembly, Baltimore, USA, 1988 / XXe Assemblee Generale, Baltimore, USA, 1988 (pdf). IAU General Assembly (英語/フランス語). Paris: The International Astronomical Union. pp. 3–7. 2013年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ (PDF)。2014年2月15日閲覧
  68. ^ 国立天文台 編『理科年表』(第87冊 平成26年)丸善東京都、2013年12月20日、天79(155)頁。ISBN 978-4-621-08738-1オリジナルの2013年12月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20131212042009/http://www.rikanenpyo.jp/2014年2月15日閲覧 


「世界時」の続きの解説一覧

「Universal Time」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「universal-time」の関連用語

universal-timeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



universal-timeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界時 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS