serial advanced technology attachmentとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > serial advanced technology attachmentの意味・解説 

シリアルATA

読み方シリアルエーティーエー
【英】Serial Advanced Technology Attachment, Serial ATA, SATA

シリアルATAとは、パソコン記憶装置接続するためのインターフェース規格であるATAAdvanced Technology Attachment)の拡張仕様で、シリアル転送方式採用した規格のことである。

従来より単にATAIDE)と呼ばれていた規格は、パラレル転送方式採用されている。シリアルATAとの対比パラレルATA呼ばれることも多い。シリアルATAでは7ケーブル採用されケーブル長パラレルATA最大457mmから最大1000mmへと延長されている。パラレルATAでは転送速度が100MB/s程度上限としているのに対し、シリアルATAでは150MB/sの速度転送可能であり、300MB/sの速度実現可能とされている。

シリアルATAとパラレルATAはプロトコルレベルで互換性持っており、ソフトウェアレベルでは従来パラレルATA同様に扱うことができる。また、1本のケーブルマスタースレーブの2台を接続する方式から、1本のケーブルに1台のHDD接続する方式変更された。その他、シリアルATAではホットプラグが可能となっており、システム停止させることなくHDD取り外した交換したりすることができるようになっている

シリアルATAは、シリアルATAワーキンググループSerial ATA Working Group)という名称の業界団体によって仕様策定管理運用が行われている。


参照リンク
Serial ATA - (英文
接続インターフェースのほかの用語一覧
IDE/ATA:  SCSI-2  SCSI-3  SCSI-1  シリアルATA  シリアルSCSI  シングルエンド  シリアルATA2



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「serial advanced technology attachment」の関連用語

serial advanced technology attachmentのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



serial advanced technology attachmentのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリシリアルATAの記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS