rtmp と rtmfpの違いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > rtmp と rtmfpの違いの意味・解説 

RTMP と RTMFPの違い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/15 05:32 UTC 版)

Real Time Media Flow Protocol」の記事における「RTMP と RTMFPの違い」の解説

主な違いは、それぞれのプロトコルがどのネットワークを使うかにある。RTMFPUser Datagram Protocol (UDP) を利用するに対してRTMPTransmission Control Protocol (TCP) を利用する。ライブストリーミングメディアを配信する際、レイテンシオーバーヘッド減らしたり、信頼性犠牲にしてもパケット損失により大きな耐性があるなど、UDP利用するプロトコルTCP利用するプロトコル比べていくつかの利点がある。無線インターネット接続など、パケットロスの多い通信環境では、TCP利用する再送のためレイテンシ大きくなるUDP であるにもかかわらずTCP のような信頼性のある通信にも Flash Player 10.1 から対応しており、クライアント側の flash.net.NetStream の dataReliable などで設定するサーバーからの UDP ユニキャストにも使えるが、RTMPとは異なりRTMFPデータサーバー経由せずに直接他の Adobe Flash プレーヤーに送ることもできる。ただし、最初P2P コネクション確立するために、サーバーサイドの接続は必要となる。

※この「RTMP と RTMFPの違い」の解説は、「Real Time Media Flow Protocol」の解説の一部です。
「RTMP と RTMFPの違い」を含む「Real Time Media Flow Protocol」の記事については、「Real Time Media Flow Protocol」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「rtmp と rtmfpの違い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「rtmp と rtmfpの違い」の関連用語

rtmp と rtmfpの違いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



rtmp と rtmfpの違いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのReal Time Media Flow Protocol (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS