メモリースティック
メモリースティックとは、小型メモリーカードの規格のひとつで、ソニーが開発したフラッシュメモリー方式の記録媒体のことである。オリンパスやカシオ、三洋電機、シャープ、富士通など、数多くのメーカーがライセンスを締結している。
サイズは縦21.5mm×横50mm×厚さ2.8mmで棒状、小型・薄型となる。重さは4g。主にデジタルカメラや携帯デジタル音楽プレーヤーなどに装着し、データの記録や再生ができる。記憶容量では、現在128MBや256MB程度のものが主流である。
なお1999年12月には同ソニーからMagicGateと呼ばれる音楽データ著作権保護技術が備わった「マジックゲート・メモリースティック」が発売され、一部の携帯デジタル音楽プレーヤーに採用されている。携帯電話などへの搭載を図り小型化を更に進めた「メモリースティック・デュオ」や、256MG以上の大容量1GB・2GBを実現した「メモリースティック・プロ」などがある。
Weblioに収録されているすべての辞書からメモリースティックを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- メモリースティックのページへのリンク