記憶素子
別名:記憶セル,半導体メモリー
【英】memory device
記憶素子とは、メインメモリなどの記憶装置に用いられる、データを記憶保持する役割を持つ半導体回路のことである。
記憶素子は、状態の変化によって「1」と「0」いずれかを示す状態を保持することができる。これを2進法のデータとして扱うことで、文字や画像をはじめとする様々な情報がコンピュータ上で扱えるようになっている。1個の記憶素子が扱う情報量は1ビット(bit)である。
メモリは大別してRAMやROMに分類でき、さらにSRAM、DRAM、MRAM、PROM、EPROM、EEPROM、UV-EPROMなどに分類することができる。これらそれぞれにおいて記憶素子のデータを保持する方式は異なる。
- memory deviceのページへのリンク