化石
【英】: fossil
同義語: 古生物
過去の生物(古生物)の遺体や、足跡、這{は}い跡、巣穴などの生活のこん跡などが地層中に埋没され、後から掘り出されたものをいう。古生物の遺体や生活のこん跡から由来するものであっても、変質して形態的・構造的特徴を残していないもの(例えば石油、石炭、りん鉱など)は普通、化石から除外する。日本語の化石という用語は、通常“石に変わったもの”の意味を予想させるが、英語では fossil といい、ラテン語の fodere (掘るという意味)に由来した“掘り出されたもの”という意味で、必ずしも石化したものを意味しない。石油鉱業においては、坑井資料からも同定可能な小型有孔虫、放散虫、花粉、胞子、珪藻{けいそう}、ナノプランクトンなどの微化石が、地層の対比、堆積{たいせき}環境の判定などに広く利用されている。 |

古生物

Weblioに収録されているすべての辞書からfossilを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- fossilのページへのリンク