dreamland (大貫妙子の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > dreamland (大貫妙子の曲)の意味・解説 

dreamland (大貫妙子の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 05:29 UTC 版)

「dreamland」
大貫妙子シングル
初出アルバム『DRAWING
B面 恋におちて
リリース
規格 8cmCD
ジャンル ポップス
レーベル EASTWORLD/東芝EMI
作詞・作曲 大貫妙子
プロデュース 大貫妙子・小林武史
チャート最高順位
大貫妙子 シングル 年表
泳ぐ人
(1990年)
dreamland
(1991年)
静かな約束
(1992年)
テンプレートを表示

dreamland」(ドリームランド)は、大貫妙子の通算17枚目となるシングル。

1991年10月23日にEASTWORLD/東芝EMIから発売された。ミディから東芝EMIへの移籍第一弾となるシングルである。

概要

アルバム『NEW MOON』に続き、本作も大貫と小林武史の共同プロデュース作品となっている。小林は編曲も担当し、キーボード演奏でも参加している。この後も大貫と小林は共同で2枚のアルバム『DRAWING』『Shooting star in the blue sky』を制作している[2]

表題曲「dreamland」は、1991年の全日空 ANA'S EUROPE ”飛遊人”のコマーシャルのために書き下ろされたもので[2]、同CMのイメージソングとして使用された[3]

レコチョクの楽曲解説では、「澄明な歌声と心地よいリズム、12弦ギターの豊かな響きが大空を駆けて時の彼方で出会う旅へとそっと誘ってくれる曲。」と評されている[4]

カップリング曲「恋におちて」は、TBS系金曜コレクション『風に吹かれて』のエンディング・テーマとして使用された[5]

ジャケットのデザインは信藤三雄が担当している[6]

収録曲

  1. dreamland(4:45)
    作詞・作曲・コーラスアレンジ: 大貫妙子 / 編曲: 小林武史
  2. 恋におちて(4:22)
    作詞・作曲・コーラスアレンジ: 大貫妙子 / 編曲: 小林武史

参加ミュージシャン

dreamland

恋におちて

  • Keyboards: 小林武史
  • Guitar: 小倉博和
  • Bass: 岡沢章
  • Drums: 小田原豊
  • Computer Programming: 角谷仁宣

脚注

出典

  1. ^ オリコン 2006, p. 100
  2. ^ a b 大貫 2003
  3. ^ dreamland|大貫妙子”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年10月26日閲覧。
  4. ^ 大貫妙子「dreamland」の楽曲(シングル)・歌詞ページ”. レコチョク. 2023年10月26日閲覧。
  5. ^ 大貫妙子/素直な気持”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2023年10月26日閲覧。
  6. ^ 大貫40 2014, p. 52,53
  7. ^ Profile”. 角谷 仁宣 Yoshinori Kadoya. 2023年10月25日閲覧。

参考資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  dreamland (大貫妙子の曲)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「dreamland (大貫妙子の曲)」の関連用語

dreamland (大貫妙子の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



dreamland (大貫妙子の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのdreamland (大貫妙子の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS