差動運動
ディファレンシャルギヤによって、左右の車輪へ駆動トルク伝達しながら、旋回時のように左右輪に回転差をつける運動を指す。4輪駆動車の駆動系で差動運動部分は、フロントデフ、リヤデフやセンターデフの3箇所にあり、クルマをスムーズに旋回させる働きをしている。ディファレンシャルギヤの方式には、4個の傘歯車を使用したものと、プラネタリーギヤを使用したものの2種類がある。傘歯車方式では左右出力軸への駆動トルク配分が50:50しか設定できないために、フロントデフやリヤデフに使用されている。プラネタリーギヤ方式はトルク配分が自由に設定できるので、4WD車のセンターデフに使用される。
参照 差動装置、ディファレンシャルギヤ「differential motion」の例文・使い方・用例・文例
- differential motionのページへのリンク