bassyとは? わかりやすく解説

bassy

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 02:45 UTC 版)

bassy
出身地 日本
ジャンル J-POPゲームミュージック
職業 ソングライター編曲家
公式サイト bassy official website

bassy(バッシー)は、日本ソングライター編曲家男性PCゲームの音楽を中心に手掛ける。以前はBarbarian On The Grooveにて活動していたが、2010年4月に脱退した。2016年9月より、ボーカリストのchikaとのポップスユニット、にゃーろんずとして活動中。

概要

大学生の時に「自宅録音同好会」などで、作曲などの活動を行う[1]

その後、枡野浩一プロデュースの作品に「イシバシ」名義で参加。

2003年よりBarbarian On The Grooveに参加。PCゲームの主題歌BGMの制作など、活動の幅を広げる。2010年、7年間参加したBarbarian On The Grooveを脱退し、フリーとなる。2016年、ボーカリストのchikaと2人組ユニット、にゃーろんずを結成した。

活動

2002年以前

  • 『Ageha』というユニットにて活動。

Barbarian On The Groove

  • 2003年、「I'veSoundTribue」をリリース。
  • 2004年、「Flying Barbarian」、「ELEGANTRONICA」、「MELANCOLLAGE」をリリース。
  • 2005年、「TAOS PUEBLO」、「モンド・ミュージカル」、フィーチャリングCD「Diorama-Shade」をリリース。
  • 2006年、「Seven」、「DragonValley -Twilight-」、「DragonValley -Misterio-」をリリース。
  • 2007年、「コスモス -変調する世界-」、「DragonValley -Arco-Iris-」、「Petroglyph」をリリース。
  • 2008年、「El Fin De La Infancia」、フィーチャリングCD「Ars Combinatoria」そしてベスト盤「Classics plus」をリリース。
  • 2009年、「POROROCK」(オリジナルアルバムとしては最後の参加)、フィーチャリングCD「カヒーナ・ムジカ」・「カヒーナ・ムジカ 鯨」、そしてベストセレクション集「op.Comrade」をリリース。IKUのアルバム「ユアウエア」などにも参加。
  • 2010年、BOG初のPCゲーム音楽集「Barbarian On The Groove Works Collection」をリリース。4月に脱退。ソロ活動へと移行する。

Bassy(ソロ活動)

  • 2010年、ソロ活動初のアルバム「ワンダー・フルワールド」をリリース。茶太のアルバム「落日」に参加。
  • 2011年、2ndアルバム「音楽ピューパとやさしい世界」、シングル「燐光とその他2+1」、3rdアルバム「ピアノムシが孵ったら」をリリース。
  • 2012年、オルゴール作品集「七丸ブック」、シングル「ワールド・ワイド・ボクシステム」(feat.Annabel)、シングル「ロッキン・ラッキン・グッドバイ」(feat.セリユ)をリリース。
  • 2013年、シングル「現代ポップスB」(feat,茶太)をリリース。
  • 2014年、ミニアルバム「青春サラバイ 前編」、カバーアルバム「僕のスキなうた」をリリース。

にゃーろんず

  • 2016年、ミニアルバム「ニューロンの宴」をリリース。
  • 2017年、1st fullアルバム「月曜日はどどど」、ミニアルバム「どっちつかずなボクら」をリリース。

主な楽曲

Barbarian On The Groove

Bassy

作詞作曲編曲:bassy

  • ワンダー・フルワールド(2010年10月31日発売)
  1. ハイストライド / 歌:Annabel
  2. 生きてゆくんだ! / 歌:折井理子
  3. 音楽 / 歌:Annabel
  4. 海に行く / 歌:茶太
  5. 深海魚 / 歌:折井理子
  6. あかね色 / 歌:茶太
  7. お腹がへった / 歌:Annabel
  8. ワンダー・フルワールド / 歌:茶太
  • 音楽ピューパとやさしい世界(2011年5月1日発売)
  1. ツキノヒカリ(Instrumental)
  2. 黄昏トム・ソーヤー / 歌:Nina Branch
  3. 大事なもの(Instrumental)
  4. 女の子 / 歌:茶太
  5. ハルノオト(Instrumental)
  6. 毎日戦士 / 歌:茶太
  7. 帰り道(Instrumental)
  8. さよならハック / 歌:Annabel
  9. IRIS(Instrumental)
  10. あしたには / 歌:Annabel
  11. ピューパ / 歌:霜月はるか
  12. 夕日 / 歌:茶太
  • 燐光とその他2+1(2011年8月13日発売)(歌:茶太)
  1. ファンスティックナーヴ
  2. 変わり行く世界のために
  3. 燐光
  4. -BONUS TRACK-
  • ピアノムシが孵ったら(2011年12月31日発売)
  1. 線と点 / 歌:Annabel
  2. 少年の夜 / 歌:セリユ
  3. 愛せる気持ち / 歌:南条あきら
  4. 走れ!中央線 / 歌:茶太
  5. カラエダマビレ / 歌:Annabel
  6. ココロネ / 歌:南条あきら
  7. スーパースターはもういない / 歌:茶太
  8. D.C. / 歌:セリユ

楽曲提供

脚注

出典

外部リンク


Bassy(ソロ活動)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/11 22:47 UTC 版)

「bassy」の記事における「Bassy(ソロ活動)」の解説

2010年ソロ活動初のアルバム「ワンダー・フルワールド」をリリース茶太アルバム落日」に参加2011年2ndアルバム音楽ピューパとやさしい世界」、シングル燐光とその他2+1」、3rdアルバム「ピアノムシが孵ったら」をリリース2012年オルゴール作品集「七丸ブック」、シングル「ワールド・ワイド・ボクシステム」(feat.Annabel)、シングル「ロッキン・ラッキン・グッドバイ」(feat.セリユ)をリリース2013年シングル現代ポップスB」(feat,茶太)をリリース2014年ミニアルバム青春サラバイ 前編」、カバーアルバム「僕のスキなうた」をリリース

※この「Bassy(ソロ活動)」の解説は、「bassy」の解説の一部です。
「Bassy(ソロ活動)」を含む「bassy」の記事については、「bassy」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「bassy」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「bassy」の関連用語

bassyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



bassyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのbassy (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのbassy (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS