aplastic anemiaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > 血液用語 > aplastic anemiaの意味・解説 

再生不良性貧血 ( aplastic anemia )

骨髄での造血幹細胞異常によって、赤血球だけでなく白血球血小板のすべてが減少する疾患。その原因は、化学物質薬品ウイルス放射線などのような二次性のもの以外はまだ不明です。再生不良性貧血では、貧血症状だけでなく、出血傾向発熱ともないます。出血傾向とは、皮膚での紫斑(しはん)、鼻出血びしゅっけつ)、歯肉出血血尿性器出血など、からだのさまざまな部位からの出血いいますまた、発熱白血球減少によって起こるものです。同時に皮膚粘膜蒼白化、動悸息切れ心臓収縮期で)の雑音などの異常症状出ます

再生不良性貧血

【仮名】さいせいふりょうせいひんけつ
原文】aplastic anemia

骨髄血球産生できない状態。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「aplastic anemia」の関連用語

aplastic anemiaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



aplastic anemiaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
e-血液.come-血液.com
Copyright 2025(c) Medical Science Publications,. Inc. All rights reserved
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター

©2025 GRAS Group, Inc.RSS