デシルホモクエン酸シンターゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/03 09:46 UTC 版)
デシルホモクエン酸シンターゼ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||||
EC番号 | 2.3.3.4 | ||||||||
CAS登録番号 | 51845-40-0 | ||||||||
データベース | |||||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||||
PRIAM | profile | ||||||||
PDB構造 | RCSB PDB PDBe PDBsum | ||||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||||
|
デシルホモクエン酸シンターゼ(Decylhomocitrate synthase、EC 2.3.3.4)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。
-
ドデカノイルCoA + 水 + α-ケトグルタル酸
(3S,4S)-3-ヒドロキシテトラデカン-1,2,4-トリカルボン酸 + 補酵素A
従って、この酵素の基質はドデカノイルCoAと水とα-ケトグルタル酸の3つ、生成物は(3S,4S)-3-ヒドロキシテトラデカン-1,2,4-トリカルボン酸(デシルホモクエン酸)と補酵素Aの2つである。
この酵素は転移酵素、特にアシル基をアルキル基に変換するアシルトランスフェラーゼに分類される。系統名はドデカノイルCoA:2-オキソグルタル酸 C-ドデカノイルトランスフェラーゼ (チオエステル加水分解, 1-カルボキシウンデシル形成)(dodecanoyl-CoA:2-oxoglutarate C-dodecanoyltransferase (thioester-hydrolysing, 1-carboxyundecyl-forming))である。
出典
- Mahlen A (1973). "Purification and some properties of 2-decylhomocitrate synthase from Penicillium spiculisporum". Eur. J. Biochem. 38 (1): 32–9. doi:10.1111/j.1432-1033.1973.tb03029.x. PMID 4774124.
- L, Narendra AM, Mehra NK, Saxena R, Choudhry VP (2006). "Fludarabine, cyclophosphamide and horse antithymocyte globulin conditioning regimen for allogeneic peripheral blood stem cell transplantation performed in non-HEPA filter rooms for multiply transfused patients with severe aplastic anemia". Bone. Marrow. Transplant. 37 (8): 745–9. doi:10.1038/sj.bmt.1705321. PMID 16518427.
- デシルホモクエン酸シンターゼのページへのリンク