ZOOOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ZOOOの意味・解説 

ZOO KEEPER (ゲーム)

(ZOOO から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 09:05 UTC 版)

ZOO KEEPER
ジャンル アクションパズル
対応機種 アーケード
ゲームボーイアドバンス
PlayStation 2
ニンテンドーDS
ニンテンドー3DS
iアプリ
EZアプリ
iOS
開発元 KITERETSU
ROBOT
サクセス
発売元 KITERETSU
ROBOT
サクセス
タイトー
人数 1人〜2人
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

ZOO KEEPER』(ズー・キーパー)はKITERETSUROBOT企画制作したアクションパズルゲーム。

概要

Diamond Mine(Bejeweledクローンパズルゲームで、動物園で園長の傲慢な態度に耐えかねて脱走した動物たちを、プレイヤーが飼育係となって捕獲するという内容。

ゲームサイトSHOCKWAVEにて無料Flashゲームとして公開され、異例の人気を獲得(ピーク時のプレイ回数には月間700万回を越えた)。この人気を受けて、アーケード版、家庭用ゲーム機版、さらに携帯向け公式コンテンツとしても展開された。

ルール

  • 8×8のマスに動物(キリンワニパンダカバライオン)がびっしりと敷き詰められている。
  • プレイヤーはあるマスとそれに隣り合うマスの動物を入れ替えることができる。ただし、入替えることにより動物が消せない場合は入れ替えることができない。
  • 動物が3匹以上並ぶと、その組は消える。また、この際にタイマーが少し回復する。
  • 動物が消えて下が空白になった場合、その動物は落下し、上からランダムに動物が補充される。着地後それによって3つ以上の並びが発生したら連鎖となる。
  • どれを動かしても3つ以上の並びが作れなくなったらマスの動物が総入れ替えされる。ボーナス得点+タイマー回復があるので、手詰まりを作れる場合は作った方が良い。
  • 各種の動物を一定数以上消したらレベルが上がり、タイマーの減少スピードが速くなる。
  • タイマーが0になったらゲームオーバー。
  • レベル7以降動物と共に、マスに園長(であることもあり)が登場する。
  • ゲームオーバー後、得点に応じて園長からコメントがある。その多くは「クビ」や「給料お預け」といったネガティブな内容の物であるが、成績が良ければ「自分の次に出来る」や「チミ(プレイヤー)が園長」など褒め言葉が出てくる。動作は両者とも同じ。(アーケード版では省略されている)
  • DS3DS版では消した後の落下中に動かしていわゆるアクティブ連鎖をすることが可能。そのため見つけたらすぐに消せばいいというものではなく、他機種版と比べてアクション性の高いゲームになっている。

作品リスト

脚注

  1. ^ ズーキーパー3D”. ニンテンドー3DS ソフトウェア. 任天堂 (2012年1月26日). 2017年11月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ZOOO」の関連用語

ZOOOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ZOOOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのZOO KEEPER (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS