ZOOM Gシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ZOOM Gシリーズの意味・解説 

ZOOM Gシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 03:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ZOOM Gシリーズは、日本音響機器メーカー、ZOOMによるエレクトリックギターエフェクターである。

概要

値段や機能のことなるものが複数ラインナップされている。

ZOOM G1/G1X

32ビットプロセッサ、"ZFX-3"を搭載。また96kHzのサンプリングを行い、21種類のアンプモデリングと54種類のエフェクトを備える。パッチを利用することも可能で、リズムマシンやギター用オートクロマチックチューナーとしても利用できる。

G1Xは、"エクスプレッション・ペダル"が本体に組み込まれているほか、G1でも別売のペダルを利用することができる。

ZOOM G1N/NX

G1/G1Xに同じく、"ZFX-3"、96kHzサンプリングの機能を備えるほか、ドライブサウンドのリニューアルなどが行われている。

G1NXにはペダルが標準搭載されており、G1Nでも別売のペダルを利用することができる。

Zoom G1u

"ZFX-3"、96kHzサンプリング機能のほか、USBケーブルでパーソナルコンピュータに直接接続し、録音することができる。音楽製作用ソフト、レコーディング用ソフトウェアが付属。

Zoom G2

"ZFX-3"、96kHzサンプリング機能のほか、16のアンプモデリング、54のエフェクトを利用することができる。アナログのノブが装備されており、アナログ操作でエフェクターをコントロールできる。別売のペダルも利用可能。

Zoom G2.1u

G2搭載の機能のほか、ペダル、PC接続用のUSB端子が組み込まれ、音楽製作用ソフトウェアなどが付属する。

Zoom G7.1ut

"ZFX-3"、96kHzサンプリングの機能のほか、"12AX7"真空管を装備する。そのほかにも、6バンドのイコライザや92タイプのエフェクトなどが利用可能で、USB端子、MIDI端子なども装備する。こちらも音楽製作用ソフトウェアが付属。

Zoom G9.2tt

G7.1utと同じく、"ZFX-3"、96kHzサンプリングの機能のほか、"12AX7"真空管を装備する。アンプモデリング機能では、ライブ用とレコーディング用のアルゴリズムを用意しており、切り替えて利用できる。また、USB端子、MIDI端子、"エクスターナル・ループ端子"、"Zペダル"、ギター信号を増幅するアクセラレータなどを装備する。こちらにも音楽製作用のソフトウェアが付属。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ZOOM Gシリーズ」の関連用語

ZOOM Gシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ZOOM Gシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのZOOM Gシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS