XRシリーズ用レンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > XRシリーズ用レンズの意味・解説 

XRシリーズ用レンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 09:51 UTC 版)

リコーのカメラ製品一覧」の記事における「XRシリーズ用レンズ」の解説

KマウントリケノンPレンズリコーXR-P以降プログラムAE機能を持つボディー組み合わせるプログラムAEが可能となる。 XRリケノンフィッシュアイ16mmF2.8 - 対角線魚眼。8群9最短撮影距離0.15m。フィルターはφ22.5mm内蔵式。300g。 XRリケノン18mmF2.8 - 9群11最短撮影距離0.25m。アタッチメントはφ67mmねじ込み。348g。 XRリケノン24mmF2.8 - 7群7最短撮影距離0.18m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。320g。 XRリケノン28mmF2.8 - 7群7最短撮影距離0.3m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。240g。 XRリケノン28mmF3.5 - 6群6最短撮影距離0.35m。アタッチメントはφ52mmねじ込みXRリケノン28mmF3.5アースブロンズニュー - 4群5最短撮影距離0.35m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。60g。 XRリケノン35mmF2.8 - 6群6最短撮影距離0.35m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。240g。 XRリケノン45mmF2.8 - 3群4最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。45g。 XRリケノン45mmF2.8ニュー - 3群4最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。55g。 XRリケノン50mmF1.4 - 6群7最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。260g。 XRリケノン50mmF1.7 - 5群6最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ52mmねじ込みリケノン50mmF1.7 - 最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。153g。 XRリケノン50mmF2 - 5群6最短撮影距離0.45m。アタッチメントはφ52mmねじ込み金属鏡胴初期モデル)。 XRリケノン50mmF2(L) - 5群6最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ52mmねじ込みXRリケノン50mmF2 - 最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。短鏡胴モデルAF XRリケノン50mmF2 - 最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。325g。どのカメラ取り付けてオートフォーカス可能。電源単4×2リケノン50mmF2 - 最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。135g。 XRリケノン55mmF1.2 - 6群7最短撮影距離0.60m。アタッチメントはφ58mmねじ込みXRリケノン135mmF2.8 - 4群4最短撮影距離1.5m。アタッチメントはφ55mmねじ込み。440g。 XRリケノン200mmF4 - 5群5最短撮影距離2.5m。アタッチメントはφ55mmねじ込み。610g。 XRリケノンアポ300mmF4.5 - 5群8最短撮影距離2.5m。アタッチメントはφ67mmねじ込み。1050g。 XRリケノンレフレックス600mmF8 - 反射望遠。6群6最短撮影距離2mフィルターはφ22.5mm差し込み式。751g。 XRリケノンズームマクロ35-70mmF3.5 - 7群7最短撮影距離0.8m。アタッチメントはφ58mmねじ込み。345g。 XRリケノンズームマクロ70-150mmF4 - 1013最短撮影距離1.5m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。465g。 XRテレコンバーター2X - 5群7自動絞り対応。 リケノンP28mmF2.8 - 7群7最短撮影距離0.3m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。200g。 リケノンP28mmF2.8ニュー - 5群5最短撮影距離0.25m。アタッチメントはφ49mmねじ込み。160g。 リケノンP35mmF2.8 - 6群6最短撮影距離0.35m。アタッチメントはφ52mmねじ込み150gリケノンP50mmF1.4 - 6群7最短撮影距離0.45m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。250g。 リケノンP50mmF1.7 - 5群6最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ52mmねじ込み150gリケノンP50mmF2 - 5群6最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。135g。シングルコート。 リケノンP55mmF1.2 - 6群7最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ58mmねじ込みリケノンP55mmF1.2ニュー - 6群7最短撮影距離0.6m。アタッチメントはφ58mmねじ込み。310g。 リケノンPマクロ100mmF3.5ニュー - 4群5最短撮影距離0.43m。アタッチメントはφ49mmねじ込み。240g。付属専用アタッチメントレンズ併用等倍撮影可能。 リケノンPマクロ105mmF2.8 - 6群6最短撮影距離0.285m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。630g。等倍マクロレンズリケノンPズーム24-40mmF2.8 - 1317最短撮影距離0.4m。アタッチメントはφ72mmねじ込み。510g。 リケノンPズーム28-70mmF2.8-4マクロニュー - 8群11最短撮影距離0.5m。アタッチメントはφ55mmねじ込み。290g。 リケノンPズーム28-100mmF4 - 1116最短撮影距離1(マクロ0.25)m。アタッチメントはφ67mmねじ込み。615g。 リケノンPズーム28-105mmF3.5-4.5ニュー - 1414最短撮影距離2(マクロ0.75)m。アタッチメントはφ72mmねじ込み。470g。 リケノンPズーム35-70mmF3.5-4.5 - 7群7最短撮影距離0.9(マクロ時0.33)m。アタッチメントはφ55mmねじ込み。320g。 リケノンPズーム35-70mmF3.5-4.5マクロ - 8群8最短撮影距離0.45(マクロ時0.35)m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。185g。 リケノンPズーム35-135mmF3.5-4.5 - 1415最短撮影距離1.4マクロ時0.74)m。アタッチメントはφ58mmねじ込み。520g。 リケノンPズーム35-200mmF4-5.6 - 1316最短撮影距離1.6(マクロ1.1)m。アタッチメントはφ62mmねじ込み。590g。 リケノンPズーム60-300mmF4-5.6マクロ - 9群13最短撮影距離2(マクロ1.5)m。アタッチメントはφ67mmねじ込み。570g。 リケノンPズーム70-210mmF3.9 - 9群12最短撮影距離1.2マクロ時0.3)m。アタッチメントはφ58mmねじ込み。685g。 リケノンPズーム70-210mmF4.5-5.6マクロ - 7群10最短撮影距離1.14m。アタッチメントはφ52mmねじ込み420gリケノンPズーム75-300mmF4.5-5.6 - 8群11最短撮影距離1.5m。アタッチメントはφ58mmねじ込み。720g。 マクロテレコンバーターP2X - 5群7。50mmF1.4との組み合わせ等倍自動絞り対応。プログラム連動。275g。

※この「XRシリーズ用レンズ」の解説は、「リコーのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「XRシリーズ用レンズ」を含む「リコーのカメラ製品一覧」の記事については、「リコーのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「XRシリーズ用レンズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XRシリーズ用レンズ」の関連用語

XRシリーズ用レンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XRシリーズ用レンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリコーのカメラ製品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS