Where I'm Coming Fromとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Where I'm Coming Fromの意味・解説 

青春の軌跡

(Where I'm Coming From から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 07:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
青春の軌跡
スティーヴィー・ワンダースタジオ・アルバム
リリース
録音 1970年4月-1971年2月 ミシガン州デトロイト ヒッツヴィルUSA
ジャンル ソウル、ポップ、ファンク
時間
レーベル タムラ・モータウン
プロデュース スティーヴィー・ワンダー
チャート最高順位
  • 米国62位
スティーヴィー・ワンダー アルバム 年表
Live at the Talk of the Town
(1970年)
青春の軌跡
(1971年)
心の詞
(1972年)
テンプレートを表示

青春の軌跡(Where I'm Coming From)は、1971年に発表されたスティーヴィー・ワンダーのアルバム。13枚目のオリジナル・アルバム。全曲が当時の妻であったシリータ・ライトとの共作である。

背景・特徴

このアルバムの発表される前年、1970年に、スティーヴィー・ワンダーはシリータ・ライトとデトロイトの教会で結婚式をあげている。新婚旅行から帰ってきた二人は、スティーヴィーの長いこと暖めてきたアルバムのコンセプトを元に活動を始めている。

スティーヴィーは作曲する喜びを知っていたが、モータウンは彼のアイデアに関心を示さず、彼のプロデュースする曲はお蔵入りになることが多かった。

スティーヴィーは自分のアルバム・プロジェクトのクリエイティヴな面の全面的なコントロールを主張し、モータウンの社長のベリー・ゴーディに譲歩を求めた。ゴーディはスティーヴィーの不満を気に留めていたのか、そのことを許可した[1]

それまでにスティーヴィーは17曲のヒット・シングルのうち8曲を自作、あるいは共作していた。そこには、マーヴィン・ゲイのアルバム『ホワッツ・ゴーイン・オン』の成功の影響なども見られる。

しかし、「真実の愛」(愛してくれるなら)のヒットを除くと、『青春の軌跡』は不自然さの目立つ、忘れ去られるべき習作でしかなかった。のちになって、スティーヴィーはこのアルバムが未熟で急ごしらえのものでしかなかったと認めており[2]、「きちんとプロモーションがされていたら」と悔やんでもいる。

『青春の軌跡』はアルバムとしては受け入れられなかったものであったが、LPを個人的な思いを表現する完全な伝達手段として用いた最初のアルバムであり、アルバム中の音楽も詩も、1960年代末期の生活についてのスティーヴィー・ワンダーの個人的な意見に基づいたものでもある。

スティーヴィーにとって、『青春の軌跡』はモータウンに渡す最後のレコードになる予定だった。この中には、ローランド・カークスライ・ストーンエリック・クラプトンなどスティーヴィーが受けてきた音楽上の影響が反映されており、モータウンへの幻滅、ジョン・F・ケネディロバート・ケネディ兄弟やマルコムXキング牧師などの自由主義の指導者たちを暗殺の銃弾から守り切れず、リチャード・M・ニクソンヴェトナム戦争を統轄されるようなアメリカ合衆国の政治体制への幻滅も反映されている。

アメリカは戦争をするべきではないと思いつつ、戦場で殺されていった兵士たちへの同情がアルバム全体にわたって行間に表現されているが、その代表例がSide1の3曲目の「あなたの兵士」の内容である。スティーヴィーは「僕は時々、僕がヴェトナムで死んでいった兵士達全員と代われたらと祈ることがあるんだ」と証言している[1]

収録曲

Side 1
  1. ルック・アラウンド Look Around 2:45
  2. 気がむくままに Do Yourself A Favor 6:10
  3. あなたの兵士-Think Of Me As Your Solider 3:37
  4. 悲しみの中から-Something Out Of The Blue 2:59
  5. 愛してくれるなら If You Really Love Me 3:00 ※ 日本に紹介された当時は「真実の愛」という邦訳だった。
Side 2
  1. 打ち明けたい-I Wanna Talk To You 5:18
  2. 幸福への道-Take Up A Course In Happiness 3:11
  3. 夏に消えた恋-Never Dreamed You'd Leave In Summer 2:53
  4. 瞳の中の恋-Sunshine In Their Eyes 6:58

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 『スティービー・ワンダー 心の愛』(ジョン・・スウェンソン著、米持孝明訳、シンコー・ミュージック、1987年3月)より「第8章 急成長」より
  2. ^ 『モータウン・ミュージック』(ネルソン・ジョージ著、林田ひめじ訳、早川書房、1987年10月)より「6 夢を追って」p354 - p355より

「Where I'm Coming From」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Where I'm Coming From」の関連用語

Where I'm Coming Fromのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Where I'm Coming Fromのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青春の軌跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS