ふたつの時、ふたりの時間
ふたつの時、ふたりの時間 | |
---|---|
タイトル表記 | |
繁体字 | 你那邊幾點 |
簡体字 | 你那边几点 |
英題 | What Time Is It There? |
各種情報 | |
監督 | 蔡明亮(ツァイ・ミンリャン) |
脚本 |
蔡明亮 楊璧瑩(ヤン・ピーイン) |
出演者 |
李康生(リー・カンション) 陳湘琪(チェン・シアンチー) 陸弈静(ルー・イーチン) ジャン=ピエール・レオ |
撮影 | ブノワ・ドゥローム |
編集 | 陳勝昌(チェン・シェンチャン) |
美術 | 葉錦添(ティム・イップ) |
製作会社 | アリーナ・フィルムズ=ホームグリーン・フィルムズ |
配給 | ユーロスペース=サンセントシネマワークス(サンセントシネマワークス=アーティストフィルム=ユーロスペース 提供) |
公開 |
![]() (第54回カンヌ国際映画祭) ![]() (第14回東京国際映画祭) ![]() |
上映時間 | 116分 |
製作国 |
![]() ![]() |
言語 |
北京語 フランス語 英語 |
次作 | 西瓜 |
『ふたつの時、ふたりの時間』(原題:你那邊幾點、英:What Time Is It There?)は、2001年に製作された台湾映画。蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)監督。
2001年第54回カンヌ国際映画祭、コンペティション部門出品作品。
ストーリー
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
キャスト
- 小康(シャオカン):李康生(リー・カンション)
- シアンチー:陳湘琪(チェン・シアンチー)
- シャオカンの母親:陸弈静(ルー・イーチン)
- シャオカンの父親:ミャオ・ティエン
- パリの女:葉童(イップ・トン)
- ジャン=ピエール:ジャン=ピエール・レオ
外部リンク
- ユーロスペース公式サイト(日本語)
- ふたつの時、ふたりの時間 - allcinema
- ふたつの時、ふたりの時間 - KINENOTE
- ふたつの時、ふたりの時間 - オールムービー(英語)
- ふたつの時、ふたりの時間 - IMDb(英語)
「What Time Is It There?」の例文・使い方・用例・文例
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- (何事か―What is the matter?―と問われて)大変です
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- 彼女の15 冊の出版物のうち10 冊が、Brooklyn Timesのベストセラーリストの首位を占めたという事実は、多くの人々が彼女のことを、肥満に苦しむ国の救済者だと考えている証拠である。
- 最近着の London Times に曰く
- オックスフォード運動の創設者の原則で、『Tracts for the Times』と呼ばれるパンフレットで提唱された
- 高血圧、鬱血性心不全、アンギナあるいは片頭痛の際に経口または非経口カルシウムブロッカーとして使われる薬(商品名CalanとIsoptin)
- MAOIsを取っている患者は、チラミンを含んでいる食物を避けるべきである
- 【文法】 先行主語 《たとえば It is wrong to tell lies. の it》.
- 非人称動詞 《時間・環境・距離などの非特定の主語を it で表わす動詞; 常に 3 人称単数; 例: It's raining [snowing].》.
- 日本人ファンにとっては奇妙に見えたが,それはおそらく「It’s gonna happen.(何かが起こるぞ)」の誤訳だったのだろう。
- What Time Is It There?のページへのリンク