WeeChat
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 07:11 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年3月) |
![]() | |
![]() | |
作者 | Sébastien Helleu |
---|---|
初版 | 2014年8月15日[1] |
最新版 |
4.5.1[2] ![]() |
リポジトリ | |
プログラミング 言語 | C |
対応OS | |
対応言語 | 13言語[3] |
種別 | IRCクライアント |
ライセンス | GNU GPL v3+ |
公式サイト |
weechat |
WeeChat(ウィーチャット、Wee Enhanced Environment for Chat)は、軽量で高速にするように設計されているFLOSSのIRCクライアントである。2003年から開発されており、GNU GPL v3+で配布されている。
WeeChatのデフォルトインタフェースはncursesを利用するテキストユーザインタフェースだが、リレープロトコルでその他のインタフェースが利用できる[4]。
機能
WeeChatにはRFC 1459及びRFC 2812の実装などの以下のような機能がある[5]:
- IPv6
- TLS
- プロキシ
- ウィンドウの垂直及び水平方向の分割
- インクリメンタルサーチ
- Aspellによるスペルチェック
- C、Python、Perl、Ruby、Lua、Tcl、Scheme、JavaScript、PHPによる拡張
- 名前付きパイプ (FIFO)
- 複数の文字コードのサポート
- 独自のエイリアスとショートカットキーの定義
対応プラットフォーム
WeeChatはUnix系、Haiku、Windowsなどのオペレーティングシステムで動作し、クロスプラットフォームである[5]。
WeeChatのバイナリパッケージ及びソースパッケージは、主要なLinuxディストリビューション及びBSDの子孫のパッケージ管理システムで利用できる。
脚注
関連項目
外部リンク
- WeeChatのページへのリンク