Waylandコンポジタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 04:38 UTC 版)
「Wayland」の記事における「Waylandコンポジタ」の解説
Waylandディスプレイサーバプロトコルを実装したディスプレイサーバは、Waylandコンポジタとも呼ばれる。なぜなら、それらはコンポジット型ウィンドウマネージャの仕事もこなすからである。 Weston – Waylandコンポジタのリファレンス実装である。Westonは、クライアントサイド・デコレーションを実現する。 Lipstick – Waylandコンポジタを実装したモバイルグラフィカルシェルフレームワークである。これは、Sailfish OS(英語版), Nemo Mobile(英語版), AsteroidOSで使われる。 Enlightenment は、バージョン0.20から、完全にWaylandをサポートしている。しかし、完全なWaylandコンポジタになるための作業は続けられている。 KWin は、2021年現在、ほとんど完全にWaylandサポートを完了した。 Mutter は、(2013年9月に)GNOME 3.9にWaylandを統合するためのブランチを切った状態である。 Clayland(英語版) – Clutterを用いたWaylandコンポジタのシンプルな例である。 Westeros – Waylandコンポジタライブラリである。Westerosによって、アプリケーションが自身のWayland表示を作ることを可能になる。それによりサードパーティアプリケーションのネストと埋め込みを可能にする。 wlroots – モジュラWayland実装である。wlrootsは、他のコンポジタ、とくにSwayのためのベースとして関数である。 Sway – タイル型Waylandコンポジタである。また、X11のためのi3ウィンドウマネージャの置き換えである。 gamescope – SteamOSの一部である。初期のsteamcompmgrの置き換えである。
※この「Waylandコンポジタ」の解説は、「Wayland」の解説の一部です。
「Waylandコンポジタ」を含む「Wayland」の記事については、「Wayland」の概要を参照ください。
- Waylandコンポジタのページへのリンク