WWE・クルーザー級王座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 19:06 UTC 版)
|
テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。
|
| NXTクルーザー級王座 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | |||||||||||||||
| 管理団体 | WWE | ||||||||||||||
| 管理 | NXT | ||||||||||||||
| 創立 | 2016年9月14日 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
NXTクルーザー級王座(NXTクルーザーきゅうおうざ、英語:NXT Cruiserweight Championship)は、アメリカ合衆国のプロレス団体WWEにおける王座の一つ。
概要
2016年9月14日まで行われたWWEクルーザー級クラシックの優勝者にWWEクルーザー級王座(新設版)が与えられた。初代王者はCWC決勝でグラン・メタリックを破ったTJパーキンス。主にRAWや205 Liveで205ポンド(95kg)までのスーパースターによって争われる王座である。
1996年にWCWクルーザー級王座として新設され[1]、2007年に廃止されたWWEクルーザー級王座(旧王座)とは同一の名称を持つが、王者歴を引き継がない、体重制限が異なる[2]などの違いがある。また、WWFジュニアヘビー級王座やジュニア8冠王座を構成していたタイトルでもあるWWFライトヘビー級王座との関連はない。
2019年2月末までの歴代王者9人のうち実に4人が、不名誉な形での退団を余儀なくされている[3][4][5][6]。詳細についてはそれぞれの選手の記事を参照のこと。
トリプルHは、205LiveがNXTの管轄下にあることを発表してNXTクルーザー級王座に改称[7]。
2022年1月4日、NXT北米王座との統一決定戦を以って廃止となった。
歴代王者
| レスラー | 戴冠回数 | 戴冠日付 | 番組 | 試合形式 |
|---|---|---|---|---|
| TJパーキンス | 1 | 2016年9月14日 | Cruiserweight Classic | Tournament Final |
| ※RAW昇格[8]によりRAW管轄となる | ||||
| ジ・ブライアン・ケンドリック | 1 | 2016年10月30日 | Hell in a Cell 2016 | One Fall |
| リッチ・スワン | 1 | 2016年11月29日 | 205 Live | One Fall |
| ネヴィル | 1 | 2017年1月29日 | Royal Rumble 2017 | One Fall |
| 戸澤陽 | 1 | 2017年8月14日 | RAW | One Fall |
| ネヴィル | 2 | 2017年8月20日 | SummerSlam 2017 | One Fall |
| エンツォ・アモーレ | 1 | 2017年9月24日 | No Mercy 2017 | One Fall |
| カリスト | 1 | 2017年10月9日 | RAW | Lumberjack |
| エンツォ・アモーレ | 2 | 2017年10月22日 | TLC: Tables, Ladders & Chairs 2017 | One Fall |
| ※解雇のため空位 | ||||
| セドリック・アレクサンダー | 1 | 2018年4月8日 | WrestleMania 34 | Tournament Final |
| バディ・マーフィー | 1 | 2018年10月6日 | Super Show-Down | One Fall |
| トニー・ニース | 1 | 2019年4月7日 | WrestleMania 35 | One Fall |
| ドリュー・グラック | 1 | 2019年4月23日 | Stomping Grounds 2019 | Triple Threat |
| ※2019年10月3日、NXTクルーザー級王座に改称してNXT管轄となる | ||||
| リオ・ラッシュ | 1 | 2019年10月9日 | NXT | One Fall |
| エンジェル・ガルザ | 1 | 2019年12月11日 | NXT | One Fall |
| ジョーダン・デヴリン | 1 | 2020年1月25日 | Worlds Collide | Fatal Four Way |
| ※暫定王者が戴冠 | ||||
| サントス・エスコバー | 1 | 2020年6月3日 | NXT | Tournament Final |
| ※現王者と暫定王者との統一 | ||||
| KUSHIDA | 1 | 2021年4月13日 | NXT | One Fall |
| ロデリック・ストロング | 1 | 2021年9月21日 | NXT 2.0 | One Fall |
| カーメロ・ヘイズ | 1 | 2022年1月4日 | New Year's Evil | One Fall |
| ※NXT北米王座へ統一 | ||||
脚注
- ^ 源流を1991年に創設されたWCWライトヘビー級王座に遡る。
- ^ 旧タイトルの体重制限は2007年7月の時点で「215ポンド(約98kg)以内」と明示されている。[1]
- ^ “Neville no longer under contract with WWE”. f4wonline.com. 2019年3月1日閲覧。
- ^ “Rich Swann and WWE part ways”. WWE. 2019年3月1日閲覧。
- ^ “Enzo Amore released”. WWE. 2019年3月1日閲覧。
- ^ “TJP released”. WWE. 2019年3月1日閲覧。
- ^ Johnson, Mike (2019年10月3日). “CHANGE TO WWE CRUISERWEIGHT TITLE & MORE NXT NEWS”. PWInsider. 2019年10月4日閲覧。
- ^ 9月19日にRAW番組内にWWEクルーザー級王座が新設されたため。
外部リンク
WWE・クルーザー級王座 (1991-2007)
(WWE・クルーザー級王座 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 02:36 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年4月)
|
| WWEクルーザー級王座 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | |||||||||
| 管理団体 | WCW(1991年 - 2001年) WWE(2001年 - 2007年) |
||||||||
| 管理 | SmackDown | ||||||||
| 創立 | 1991年10月27日(1996年3月20日) | ||||||||
| 廃止 | 2007年9月25日 | ||||||||
| 別名 | WCWライトヘビー級王座 WCWクルーザー級王座 WWFクルーザー級王座 |
||||||||
|
|||||||||
WWEクルーザー級王座(WWE Cruiserweight Championship)は、アメリカ合衆国のプロレス団体WWEにおける王座の一つ。WWEのテレビ番組SmackDown!が所管した、体重100kg未満の軽量の選手が争う王座である。そのため、メキシコや日本出身のルチャリブレ経験レスラーがベルト戦線に多く関わるのも特徴であった。同一階級でもあるWWFジュニアヘビー級王座とは、変遷史上関連はない。
歴史
元々はWCWが管理するベルトであり、1991年の創設当初はWCWライトヘビー級王座(WCW Light Heavyweight Championship)と呼ばれていた。初代王者はトーナメント決勝でリチャード・モートンを破ったブライアン・ピルマン。1992年に一度王座は途絶えるが、1996年3月20日にWCWクルーザー級王座と名前を変えて復活する(実際はWCWによる新設だが、WWEはライトヘビー級王座とクルーザー級王座を一つの王座と公式に記録している)。なお復活後の初代王座は大谷晋二郎である。2001年のWCW消滅後は、WWF対WCW&ECW連合軍のストーリーが展開されている間はWWFライトヘビー級王座と並行して王座名は変わらず存続したが、同ストーリーが終了後の2001年11月18日に欠場中のXパックが保持していたWWFライトヘビー級王座を廃止し、WWEクルーザー級王座となった。WCW名義での最終王者と改称後の初代王者はタジリ。
2007年、ホーンズワグルが王座獲得後、ヴィッキー・ゲレロGMにより王座が剥奪され、そのまま消滅する形となった。2016年に同名の王座が別の王座として新設されている[注釈 1]。
歴代王者
WCW時代
| レスラー | 戴冠回数 | 戴冠日付 | 番組 | 試合形式 |
|---|---|---|---|---|
| ※WCWライトヘビー級王座として創設 | ||||
| ブライアン・ピルマン | 1 | 1991年10月27日 | Halloween Havoc 1991 | Tournament Final |
| 獣神サンダー・ライガー | 1 | 1991年12月25日 | - | Single |
| ブライアン・ピルマン | 2 | 1992年2月29日 | SuperBrawl II | Single |
| スコッティ・フラミンゴ | 1 | 1992年6月20日 | Beach Blast 1992 | Single |
| ブラッド・アームストロング | 1 | 1992年7月5日 | - | Single |
| ※怪我のため返上(後に封印) | ||||
| ※WCWクルーザー級王座として新設 | ||||
| 大谷晋二郎 | 1 | 1996年3月20日 | - | Tournament Final |
| ディーン・マレンコ | 1 | 1996年5月2日 | - | Single |
| レイ・ミステリオ・ジュニア | 1 | 1996年7月8日 | Monday Nitro | Single |
| ディーン・マレンコ | 2 | 1996年10月27日 | Halloween Havoc 1996 | Single |
| ウルティモ・ドラゴン | 1 | 1996年12月29日 | Starrcade 1996 | Single |
| ディーン・マレンコ | 3 | 1997年1月22日 | - | Single |
| シックス | 1 | 1997年2月24日 | SuperBrawl VII | Single |
| クリス・ジェリコ | 1 | 1997年6月28日 | - | Single |
| アレックス・ライト | 1 | 1997年7月28日 | Monday Nitro | Single |
| クリス・ジェリコ | 2 | 1997年8月12日 | - | Single |
| エディ・ゲレロ | 1 | 1997年9月14日 | Fall Brawl 1997 | Single |
| レイ・ミステリオ・ジュニア | 2 | 1997年10月26日 | Halloween Havoc 1997 | Single |
| エディ・ゲレロ | 2 | 1997年11月10日 | Monday Nitro | Single |
| ウルティモ・ドラゴン | 2 | 1997年12月29日 | Monday Nitro | Single |
| フベントゥ・ゲレーラ | 1 | 1998年1月8日 | Thunder | Single |
| レイ・ミステリオ・ジュニア | 3 | 1998年1月15日 | Thunder | Single |
| クリス・ジェリコ | 3 | 1998年1月24日 | Souled Out 1998 | Single |
| ディーン・マレンコ | 4 | 1998年5月17日 | Slamboree 1998 | Single |
| ※返上 | ||||
| クリス・ジェリコ | 4 | 1998年6月14日 | The Great American Bash 1998 | Single |
| フベントゥ・ゲレーラ | 2 | 1998年8月8日 | Road Wild 1998 | Single |
| ビリー・キッドマン | 1 | 1998年9月14日 | Monday Nitro | Single |
| フベントゥ・ゲレーラ | 3 | 1998年11月16日 | Monday Nitro | Single |
| ビリー・キッドマン | 2 | 1998年11月22日 | World War 3 | Single |
| レイ・ミステリオ・ジュニア | 4 | 1999年3月15日 | Monday Nitro | Single |
| シコシス(初代) | 1 | 1999年4月19日 | Monday Nitro | Fatal Four-Way |
| レイ・ミステリオ・ジュニア | 5 | 1999年4月26日 | Monday Nitro | Single |
| レニー・レーン | 1 | 1999年8月19日 | Thunder | Single |
| シコシス(初代) | 2 | 1999年10月4日 | Monday Nitro | Awarded |
| ディスコ・インフェルノ | 1 | 1999年10月4日 | Monday Nitro | Single |
| エヴァン・カレイジャス | 1 | 1999年11月21日 | Mayhem 1999 | Single |
| メデューサ | 1 | 1999年12月19日 | Starrcade 1999 | Single |
| オクラホマ | 1 | 2000年1月16日 | Souled Out 2000 | Single |
| ※返上 | ||||
| ジ・アーティスト | 1 | 2000年2月20日 | SuperBrawl 2000 | Tournament Final |
| ビリー・キッドマン | 3 | 2000年3月30日 | - | Single |
| ジ・アーティスト | 2 | 2000年3月31日 | - | Single |
| クリス・キャンディード | 1 | 2000年4月16日 | Spring Stampede 2000 | Six-way |
| クロウバー & ダフニー | 1 | 2000年5月15日 | Monday Nitro | Mixed Tag |
| ダフニー | 1 | 2000年5月22日 | Monday Nitro | Single |
| ルーテナント・ロコ | 1 | 2000年5月22日 | Monday Nitro | Triple Threat |
| ランス・ストーム | 1 | 2000年7月31日 | Monday Nitro | Single |
| エリックス・スキッパー | 1 | 2000年8月14日 | Monday Nitro | Awarded |
| マイク・サンダース | 1 | 2000年10月2日 | Monday Nitro | Handicap Powerbomb |
| チャボ・ゲレロ | 2 | 2000年12月4日 | Thunder | Single |
| シェイン・ヘルムズ / ザ・ハリケーン | 1 | 2001年3月18日 | Greed | Single |
| ※WCW消滅により、管理団体がWWFに移る | ||||
WWF、WWE時代
| レスラー | 戴冠回数 | 戴冠日付 | 番組 | 試合形式 |
|---|---|---|---|---|
| ビリー・キッドマン | 4 | 2001年7月3日 | SmackDown! | Single |
| X-パック | 2 | 2001年7月30日 | RAW Is War | Winner Take All |
| ビリー・キッドマン | 5 | 2001年10月11日 | SmackDown! | Single |
| タジリ | 1 | 2001年10月22日 | RAW | Single |
| ※WWFクルーザー級王座に改称 | ||||
| ※2002年3月25日、タジリの移籍に伴い、SmackDown!の管轄となる | ||||
| ビリー・キッドマン | 6 | 2002年4月4日 | SmackDown! | Single |
| タジリ | 2 | 2002年4月21日 | Backlash 2002 | Single |
| ※WWEクルーザー級王座に改称 | ||||
| ザ・ハリケーン | 2 | 2002年5月16日 | SmackDown! | Triple Threat |
| ジェイミー・ノーブル | 1 | 2002年6月23日 | King Of the Ring 2002 | Single |
| ビリー・キッドマン | 7 | 2002年11月17日 | Survivor Series 2002 | Single |
| マット・ハーディー | 1 | 2003年2月23日 | No Way Out 2003 | Single |
| レイ・ミステリオ | 6 | 2003年6月5日 | SmackDown! | Single |
| タジリ | 3 | 2003年9月25日 | SmackDown! | Single |
| レイ・ミステリオ | 7 | 2003年12月30日 | SmackDown! | Single |
| チャボ・ゲレロ | 3 | 2004年2月15日 | No Way Out 2004 | Single |
| ジャクリーン | 1 | 2004年5月6日 | SmackDown! | Intergender |
| チャボ・ゲレロ | 4 | 2004年5月16日 | Judgment Day 2004 | Intergender |
| チャボ・クラシック | 1 | 2004年5月20日 | SmackDown! | Triple Threat |
| レイ・ミステリオ | 8 | 2004年6月17日 | SmackDown! | Single |
| スパイク・ダッドリー | 1 | 2004年7月29日 | SmackDown! | Single |
| フナキ | 1 | 2004年12月12日 | Armageddon 2004 | Single |
| チャボ・ゲレロ | 5 | 2005年2月20日 | No Way Out 2005 | Six Man Elimination |
| ポール・ロンドン | 1 | 2005年3月31日 | SmackDown! | Battle Royal |
| ナンジオ | 1 | 2005年8月6日 | Velocity | Single |
| フベントゥ | 4 | 2005年10月9日 | No Mercy 2005 | Single |
| ナンジオ | 2 | 2005年11月15日 | - | Single |
| フベントゥ | 5 | 2005年11月25日 | SmackDown! | Single |
| キッド・キャッシュ | 1 | 2005年12月18日 | Armageddon 2005 | Single |
| グレゴリー・ヘルムズ | 3 | 2006年1月29日 | Royal Rumble 2006 | Open Invitational |
| チャボ・ゲレロ | 6 | 2007年2月19日 | No Way Out 2007 | Cruiserweight Open |
| ホーンズワグル | 1 | 2007年7月22日 | The Great American Bash 2007 | Cruiserweight Open |
| ※2007年9月28日、スマックダウンでゼネラルマネージャーのヴィッキー・ゲレロにより剥奪。 | ||||
脚注
外部リンク
- WWE・クルーザー級王座のページへのリンク