WWF世界女子タッグ王座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 14:49 UTC 版)
WWF世界女子タッグ王座(WWF Women's World Tag Championship)は、WWFが管理、認定していた王座。
歴史
1983年、NWA世界女子タッグ王者のベルベット・マッキンタイヤー&プリンセス・ビクトリアが所属しているWWFがNWAを脱退したため、そのままマッキンタイヤー&ビクトリアを初代王者に認定[1]。
2018年12月24日、RAWで王座名をWWE世界女子タッグ王座に変更して復活することを発表[2]。
歴代王者
歴代 | タッグチーム | 戴冠回数 | 獲得日付 | 獲得場所 (対戦相手・その他) |
---|---|---|---|---|
初代 | ベルベット・マッキンタイヤー & プリンセス・ビクトリア | 1 | 1983年3月 | アメリカ WWFが王者に認定 |
第2代 | ベルベット・マッキンタイヤー & デズリー・ピーターセン | 1 | 1984年12月 | アメリカ 1984年にプリンセス・ビクトリアが引退のため、パートナーをデズリー・ピーターセンに変更してWWFが王者に認定 |
第3代 | グラマー・ガールズ (レイラニ・カイ & ジュディ・マーチン) |
1 | 1985年8月 | エジプト |
第4代 | ジャンピング・ボム・エンジェルス (立野記代 & 山崎五紀) |
1 | 1988年1月24日 | オンタリオ州ハミルトン |
第5代 | グラマー・ガールズ (レイラニ・カイ & ジュディ・マーチン) |
2 | 1988年6月8日 | 大宮スケートセンター 1989年封印 |
脚注
- ^ Nevada, Vance (2005年6月30日). “Results for Velvet McIntyre” (英語). SLAM! Wrestling. 2008年11月2日閲覧。
- ^ “Vince McMahon announces WWE women's tag team titles, John Cena's return at Raw Christmas show”. CBS Sports (2018年12月25日). 2018年1月14日閲覧。
外部リンク
- WWF世界女子タッグ王座のページへのリンク