VVVFインバータ化改造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:31 UTC 版)
「新京成電鉄8000形電車」の記事における「VVVFインバータ化改造」の解説
8510編成は2007年度にVVVFインバータ制御に改造され、2008年2月から3月にかけて試運転を実施した後、同年3月28日から営業運転に使用されるようになった。改造当初は京成千葉線への直通運用には充当されていなかったが、後に直通運用復帰している。また、2008年度に8512編成が同様に改造され、自動放送も設置された。2009年度は8506編成が改造され、8508編成はEV装置の設置工事が行われた。2010年度は8514編成と8518編成の2本が改造された。VVVFインバータ改造編成は床材が緑色から茶色に変更され、点検蓋が廃止されている。8508編成・8516編成もVVVFインバータ制御に改造予定だったが経年による諸事情から中止され、8508編成は2012年10月2日に、8516編成が2013年2月7日にそれぞれ運用から離脱している。
※この「VVVFインバータ化改造」の解説は、「新京成電鉄8000形電車」の解説の一部です。
「VVVFインバータ化改造」を含む「新京成電鉄8000形電車」の記事については、「新京成電鉄8000形電車」の概要を参照ください。
- VVVFインバータ化改造のページへのリンク