UNFPAの機構
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 06:52 UTC 版)
「国際連合人口基金」の記事における「UNFPAの機構」の解説
最高執行機関はUNFPA執行理事会である。基金の活動計画,予算,政策方針が審議承認 される。年3回開催(1月,6月及び9月)。UNFPAは各国政府の自発的な拠出金で運営される。1978年から毎年、世界人口白書を発表して、主に発展途上国における人口問題に対する啓発と援助を行う。1994年の世界人口開発会議開催に際しても、主導的役割を果たした。 本部はニューヨーク。事務局長は,国連事務総長により任命される。現在は2017 年10月に第5代事務局長に就任したナタリア・カネム女史 (パナマ国籍)。 2002年9月1日、国連人口基金(UNFPA)東京事務所が開設された。日本は、国連人口基金にとって主要な資金援助国であり、日本政府や日本国民に人口問題や性と生殖に関する健康/権利(SRHR)の重要性と、国連人口基金への理解を深めることを目的に設立された。また、2021年8月に国連人口基金(UNFPA)駐日事務所と名称変更された。
※この「UNFPAの機構」の解説は、「国際連合人口基金」の解説の一部です。
「UNFPAの機構」を含む「国際連合人口基金」の記事については、「国際連合人口基金」の概要を参照ください。
- UNFPAの機構のページへのリンク