マルワウィスクス・ドルモンディイ




●アメリカの東南部から中南部、メキシコに分布しています。「ヒメフヨウ」の変種で、河岸の林縁などに生え、高さは60~120センチになります。葉は卵円形で、掌状に3~5浅裂します。6月から10月ごろ、鮮赤色の半開の花を上向きに咲かせます。花の真ん中から長い雄蘂柱が突き出しています。
●アオイ科ヒメフヨウ属の落葉小低木で、学名は Malvaviscus arboreusvar. drummondii。英名は Wax mallow, Turk's cap。
ひめふよう (姫芙蓉)


●メキシコから中央アメリカ、南アメリカに分布しています。熱帯雨林やマツ林などに生え、高さは3メートルほどになります。葉は浅く3裂し、毛が生えています。夏から秋にかけて、小さな赤い花を上向きに咲かせます。花弁が開かず花柱が突き出すのが特徴です。別名で「ヒメブッソウゲ(姫仏桑華)」とも呼ばれます。
●アオイ科ヒメフヨウ属の常緑低木で、学名は Malvaviscus arboreus。英名は Turk's cap。
パボニア: | パボニア・スピニフェクス パボニア・ハスタータ |
ヒメフヨウ: | マルワウィスクス・ドルモンディイ 姫芙蓉 頷き姫芙蓉 |
フィモシア: | フィモシア・ウンベラータ |
フヨウ: | アメリカ芙蓉 |
「Turks cap」の例文・使い方・用例・文例
- Turks capのページへのリンク