コケガエル
(Theloderma corticale から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/13 23:09 UTC 版)
コケガエル | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() コケガエル Theloderma corticale
|
||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Theloderma corticale (Boulenger, 1903) |
||||||||||||||||||||||||||||||
シノニム | ||||||||||||||||||||||||||||||
Rhacophorus corticale |
||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
コケガエル | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Mossy bugeyed frog |
コケガエル(苔蛙、Theloderma corticale)は、アオガエル科に分類されるカエル。別名ベトナムコケガエル。
分布
形態
体長6-8cm。オスよりもメスの方が大型になる。皮膚にはいぼが密集する。体色は緑色や赤褐色、黒褐色等が複雑に入る。体側面には斑点がない。
生態
繁殖形態は卵生で、水上にある石や倒木等に卵を産む。
人間との関係
ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。野生個体、繁殖個体共に流通する。日本国内でも飼育下繁殖例が知られている。山地の渓流沿いに生息するためか高温と蒸れに弱いため、通気には気をつける必要がある。
関連項目
参考文献
- 海老沼剛 「CLOSE UP CREEPERS -注目の爬虫両生類-」『クリーパー』第18号、クリーパー社、2003年、66、96-97頁。
- 海老沼剛 『爬虫・両生類ビジュアルガイド カエル1 ユーラシア大陸、アフリカ大陸とマダガスカル、オーストラリアと周辺の島々のカエル』、誠文堂新光社、2004年、50頁。
- 海老沼剛 「The World of FROGS ツブハダキガエル」『クリーパー』第25号、クリーパー社、2004年、122頁。
外部リンク
- 2007 IUCN Red List of Threatened Species
- van Dijk, P.P. & Bain. R. 2004. Theloderma corticale. In: IUCN 2007. 2007 IUCN Red List of Threatened Species.
- コケガエルのページへのリンク