ゲロルシュタイナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 飲料 > ミネラルウォーター > ゲロルシュタイナーの意味・解説 

ゲロルシュタイナー

(Team_Gerolsteiner から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 09:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ゲロルシュタイナー (Gerolsteiner) は、スパークリング・ナチュラルミネラルウォーターのブランド。

日本ではポッカサッポロフード&ビバレッジにより輸入・販売されている。

2021年12月22日 2022年3月末で日本での販売を中止する事がポッカサッポロから発表された。 他社が日本での販売権を得て販売するかは不明。

概要

採取地は、ドイツ西部、アイフェル火山の麓に位置するラインラント=プファルツ州ゲロルシュタイン

ドイツで120年以上の歴史をもち、世界20カ国以上で飲まれている硬水の天然炭酸水である。

ラベルのマークに、ゲロルシュタイン町の赤い星の紋章を使っている。ドイツでもっとも飲まれている[1]

基本情報

サイクルロードレース

本国での販売元であるゲロルシュタイナー社はヨーロッパで人気の高いサイクルロードレースの支援に力を入れており、ドイツに本拠地を置くUCIプロツアー参加チーム「チーム・ゲロルシュタイナー (en:Team Gerolsteiner)」のメインスポンサーとなっている。1998年設立。

レース前後に選手はゲロルシュタイナーの製品を飲んでいるが、市販品とは違い、炭酸ガスを抜いた「ロードレース仕様」であるらしい。

チームの性質上ドイツ人選手を多く抱えるが、現在はシュテファン・シューマッハー(2007年アムステルゴールドレース優勝)、ダヴィデ・レベリン(2007年フレッシュ・ワロンヌ優勝)などが有力選手となっている。

機材にはスペシャライズドを使用している。

2007年9月、サイクルロードレース界での度重なるドーピング問題を理由に、2008年度シーズンを以てゲロルシュタイナーがスポンサーから撤退すると発表した[2][3]。チームは新たなメインスポンサーを探していたが、新たなスポンサーを見つけることができず、2008年シーズン終了を以てチームを解散することが決定した[4]

GEROCK

2012年から、日本で行われている世界初のミュージックプロジェクト企画。ゲロルシュタイナーの炭酸音で生成されたエフェクト音で、音楽を奏でる。

ミュージックビデオ、メイキング映像ともに、YouTubeの公式チャンネルで視聴することができる。

過去のGEROCKアーティスト

アーティスト 曲名 発売日
第1弾 MAN WITH A MISSION Get Off of My Way 2012年7月18日・アルバム
第2弾 BIGMAMA Mr. & Mrs. Balloon 2012年9月12日・シングル
第3弾 [Champagne] starrrrrrr 2013年1月23日・シングル

イメージキャラクター

関連項目

  • シャカリキ! - 2008年公開の実写映画を特別協賛しており、レース名も『ゲロルシュタイナーカップ 石渡山市民ロードレース』となっている。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲロルシュタイナー」の関連用語

ゲロルシュタイナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲロルシュタイナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲロルシュタイナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS