THE SONG OF MIND
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/13 04:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
THE SONG OF MIND 〜朝焼けのメロディー〜 |
|
---|---|
ジャンル | 音楽番組・トーク番組 |
放送方式 | 収録 |
放送期間 | 2018年4月1日 - 2021年3月28日 |
放送時間 | 日曜日 5:00 - 5:30(30分) |
放送回数 | 100回目・2020年2月23日 |
放送局 | エフエムナックファイブ |
パーソナリティ | 小林奈々絵 |
テーマ曲 | OP/ED共 「Make my day」 (sources) |
「THE SONG OF MIND〜朝焼けのメロディー〜」(ザ・ソング・オブ・マインド〜あさやけのメロディー〜)はNACK5で放送されていたラジオ番組である。
概要
番組最初に「この番組で青春時代にタイムトリップ。私と一緒に懐かしい歌謡曲で心の旅に出かけましょう。」と語りかけ、懐かしい歌謡曲とその楽曲にまつわるトークを中心に構成。
「メモリアルソングス」のコーナーでは放送日に因んだ曲やその日に誕生日や命日を迎える歌手・作曲家などに因んだ曲を流し、当時の世相やその曲にまつわるエピソードを語る。
番組名の公式略称は「ソンマイ」、番組リスナーの呼称は「ソン民(そんみん)」[1]でパーソナリティの小林が番組内や自身のブログ等で積極的に使用している。
2021年3月21日放送分にて番組終了が発表され、翌週28日に終了[2]。
パーソナリティ
エフエムナックファイブには初登場。初回放送当時は文化放送において日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲を担当していた。当番組では朝の番組であることを意識し、静かで落ち着いた語り口を披露。時には自らの体験談などユーモアも交えて親しみやすさも出している。
脚注
- ^ 「ソンマイ」・「ソン民」とも名付けたのは当番組の直前の時間帯で「手賀沼ジュンのウナンサッタリ・パンツ」を担当している手賀沼ジュン。
- ^ “小林奈々絵『☆来週ソンマイ最終回!FM NACK5☆』” (日本語). 小林奈々絵 オフィシャルブログ 「ななころび八起き日記」 Powered by Ameba. 2021年3月21日閲覧。
NACK5 日曜 5:00 - 5:30 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
手賀沼ジュンのウナンサッタリ・パンツ
※25:00 - 29:00に短縮 |
THE SONG OF MIND
(2018.4.1 - 2021.3.28) |
はんざき畑
|
「THE SONG OF MIND」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 100個以上まとめてご購入頂ける場合は、1個当たりの単価は10%OFFになります。
- 期間限定で最大90%OFFの特価セールを実施することになりましたので、ぜひこの機会にご購入頂けましたら幸いです。
- 最大20パーセントOFFで販売いたしております。
- 白組の新顔にはバンドのゲスの極(きわ)み乙女。やBUMP OF CHICKENが含まれる。
- THE_SONG_OF_MINDのページへのリンク