THE COOL CHIC CHILD
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/27 05:39 UTC 版)
![]() |
THE COOL CHIC CHILD | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | ロック・J-POP |
活動期間 | 1994年 - 2000年 |
レーベル | デンジャークルー・レコード トイズファクトリー |
メンバー | 上條貴志 家垣康伸 藤森正博 桝田智彦 原健二 |
THE COOL CHIC CHILD(ザ・クール・シック・チャイルド)は、日本のバンド。1994年結成、2000年解散。
メンバー
- 上條貴志
- ボーカル。解散後はSWALLOW DRIVERS、Bailoを結成。
- 家垣康伸
- ギター。解散後はRadiostarを結成。
- 藤森正博
- ギター
- 桝田智彦
- ベース。解散後はRadiostarを結成。
- 原健二
- ドラム。解散後はstrawberryに加入。
メンバー全員が作曲者として作品に関わっている。作詞については、インディーズ時代は全て上條が、メジャーデビュー後は初期の作品では大半が上條によるもので、家垣を除くメンバーが一部作詞(ただし、「ROULETTE LIFE」のみ、作詞が「THE COOL CHIC CHILD」となっており、全員の共作)。後期では上條と桝田が作詞者となっている。
来歴
元NUDE(Luis-Maryに在籍していたメンバーによるバンド)でボーカルを担当していた上條を中心に1994年に結成。
1995年に「大胆不敵なポップス大作戦」をキャッチコピー[1]として、デンジャークルー・レコードからシングル「GROWING UP!」を発売。
翌1996年にアルバム「SPY “C”」をリリース。同年11月22日の日清パワーステーションでのワンマンライブでメジャーデビューすることを発表。
1997年、シングル「Clover ~風立ちぬ場所を抜けて~」でトイズファクトリーからメジャーデビュー、以降6枚のシングル・2枚のアルバムをリリース。
1999年から再びデンジャークルー・レコードに在籍するも、2000年に行ったファンクラブ限定のライブをもって「方向性の違い」を理由に解散した。
ディスコグラフィー
シングル
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1995年12月23日 | GROWING UP! | HMS-004 |
全3曲
|
インディーズで発売。10000枚限定で販売された。来歴に記載の通り「大胆不敵なポップス大作戦」と書かれたシールが貼られていた。 |
2nd | 1997年2月1日 | Clover ~風立ちぬ場所を抜けて~ | TFDC-28058 |
全3曲
|
メジャー1stシングル。初回特典でロゴアイロンプリントが封入された。 |
3rd | 1997年4月3日 | 僕は僕らを忘れない | TFDC-28063 |
全3曲
|
― |
4th | 1997年7月16日 | パーフェクト・ラヴ | TFDC-28068 |
全3曲
|
ジャケットの牛の写真に合わせて、ジャケットの表面が加工されている。初回盤のみロゴレタッカー封入。 |
5th | 1997年9月1日 | BOOGIE DAYS ~イキに生きよう~ | TFDC-28072 |
全3曲
|
- |
6th | 1998年5月21日 | I WANNA HOLD YOU | TFDC-28082 |
全3曲
|
― |
7th | 1998年7月23日 | My Shooting Star | TFDC-28086 |
全3曲
|
ラストシングル。 |
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1996年4月21日 | SPY “C” | HML-012 |
全11曲
|
インディーズで発売。来歴に記載の通り「大胆不敵なポップス大作戦」と書かれたシールが貼られていた。 |
2nd | 1997年10月1日 | Spider | TFCC-88109 |
全12曲
|
メジャー1stアルバム。初回盤は特殊ジャケットで、2枚組仕様のケースだがCDは1枚のみで、2枚目が入るケースにはCDサイズのカードが封入されていた。 |
3rd | 1998年9月21日 | NEWHEAVEN | TFCC-88128 |
全10曲
|
ラストアルバム。初回盤はADDRESS BOOK型のブックレットとなっている。 |
その他のCD
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
配布CD | 1996年11月22日 | - | PRT-810 |
全9曲
|
メジャーデビューが発表された日清パワーステーションでのライブ時に配布されたCD。楽曲は「Clover」が途中まで収録されているのみで、残りのトラックは「マネージャーからメンバーへの業務連絡の伝言」「メンバーが朝さまざまなシチュエーションで起こしてくれる目覚し用の声」等が収録されている。 |
タイアップ一覧
使用年 | 曲名 | タイアップ |
---|---|---|
1997年 | パーフェクト・ラヴ | フジテレビ系『来来圏』エンディングテーマ[2] |
1998年 | My Shooting Star | TBS系『Maboodachi II』エンディングテーマ |
ヘビーローテーション/パワープレイ
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
ラジオ
放送年 | 曲名 | ラジオヘビーローテーション/パワープレイ |
---|---|---|
1998年 | I WANNA HOLD YOU | EASY 851 1998年5月度POWER PLAY |
脚注
注釈
出典
- ^ インディーズで発売した2枚のCDの包装に貼られていたシールより。
- ^ “97年、インターネット時代を先駆けた素人参加型バラエティ番組『来来圏』”. 2016年6月7日閲覧。
外部リンク
「THE COOL CHIC CHILD」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 白組の新顔にはバンドのゲスの極(きわ)み乙女。やBUMP OF CHICKENが含まれる。
- THE COOL CHIC CHILDのページへのリンク