TBS平日昼1時30分枠の連続ドラマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TBS平日昼1時30分枠の連続ドラマの意味・解説 

TBS平日昼1時30分枠の連続ドラマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 09:31 UTC 版)

TBS平日昼1時30分枠の連続ドラマ(ティービーエスへいじつひるいちじさんじっぷんわくのれんぞくドラマ)は、1963年5月13日から1967年3月31日までTBS系列平日13:30 - 13:45(JST)に放送された昼ドラの放送枠である。

概要

13:00枠昼ドラと13:15枠の『テレビ映画』に次ぐ、第3のTBS13時台昼ドラで、本シリーズは当時ネットの朝日放送制作作品が『泣きぬれる夕陽に』1本のみで、あとは全てTBS作品であり、更に別枠から移動した帯ドラマも『泣きぬれる夕陽に』を含め3本存在している。

放送は4年弱続き、1967年4月の『テレビ映画』の枠拡大にともない廃枠となった。この後TBS平日13:30枠の昼ドラは、丁度8年後の1975年3月31日の腸捻転解消にともない設置された『妻そして女シリーズ』(毎日放送制作)まで中断する。

放送作品一覧

1963年

  • 哀愁の園(1963年5月13日 - 8月23日)
  • 海へ出る蝶(1963年8月26日 - 1964年2月28日)

1964年

  • 求婚(1964年3月2日 - 8月28日)
  • 泣きぬれる夕陽に(1964年9月7日 - 12月) - これのみ朝日放送制作。平日14:00に移動。

1965年

  • 悲恋十年(1965年1月) - 平日14:00より移動。
  • 海の音(1965年2月1日 - 7月30日)
  • 絶唱(1965年8月2日 - 12月31日)

1966年

出典

関連項目

TBS 平日13:30 - 13:45枠
前番組 番組名 次番組
月曜:夫の云い分妻の云い分
火曜:母をよぶ
水曜:映画の窓
木曜:お茶の間裁判
金曜:花は桜子(再)
TBS平日昼1時30分枠の
連続ドラマ
テレビ映画
(13:15 - 13:45)
【15分拡大して継続】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TBS平日昼1時30分枠の連続ドラマ」の関連用語

TBS平日昼1時30分枠の連続ドラマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TBS平日昼1時30分枠の連続ドラマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTBS平日昼1時30分枠の連続ドラマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS