待機電力
別名:待機時消費電力
【英】standby power
待機電力とは、家電製品がスイッチをオフにしている状態で消費する電力のことである。
家電製品がコンセントにつながれている場合、実際に使用されていなくても、いくらか電力を消費している場合がある。リモコン操作を受け付けている状態や、時計・メモリの維持、センサー、保温機能など、機能維持の目的で電力が使用されている場合も多い。
個々の機器が消費する消費電力は僅かであるが、複数の家電製品が年中待機電力を消費するため、その消費電力や電気料金は一定の量に上る。家庭で用いられる全体の電力量の数パーセントは待機電力であるとも言われている。待機電力を減らす取り組みは省エネや電気代節約のためにも有効とされている。
ネット社会: | 2ちゃんねる _nomap タダヤサイドットコム 待機電力 出会い系サイト規制法 出会い系サイト テキスティング |
- Standby Powerのページへのリンク