Squareリーダー
【英】Square Reader
Squareリーダーとは、モバイル決済サービス「Square」において利用される、クレジットカードの読み取り装置(リーダー)の呼び名である。
Squareリーダーは、スマートフォンなどのモバイル端末に備わるイヤホンジャックに挿して接続する。「Squareレジ」と呼ばれる専用アプリをインストールした端末にSquareリーダーを挿すことで、クレジットカードを読み取ることができ、簡単な手続きで決済を実施することができる。
Squareリーダーと同じく、モバイル端末に接続してクレジットカード決済を行うことができる機器として、PayPalが発売した「PayPal Here」がある。
参照リンク
Square
Square Reader
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 15:01 UTC 版)
「信用照会端末」の記事における「Square Reader」の解説
米国Square社が開発したクレジットカード決済端末。2010年に米国で稼働を開始し、2013年には三井住友フィナンシャルグループと提携し日本でも利用できるようになった。Reader単体のみでは利用することができず、別途iOS端末もしくはAndroid端末にアプリストアからSquare POSアプリをインストールし設定を行うことで決済を受け付けることができるようになる。Readerにはいくつかタイプがあり、POSアプリがインストールされた端末のイヤホンジャックに挿して使う磁気ストライプ専用リーダー、磁気・ICチップリーダー、およびBluetoothで接続し独立して持ち運ぶことのできるICチップ・非接触リーダータイプがある。日本国内では2020年8月から電子マネー交通系IC・iD・QUICPayの3種に追加対応し、審査に通過した上で非接触リーダーを利用していれば電子マネー決済も可能となった。
※この「Square Reader」の解説は、「信用照会端末」の解説の一部です。
「Square Reader」を含む「信用照会端末」の記事については、「信用照会端末」の概要を参照ください。
- Square Readerのページへのリンク