Snow (コーデック)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Snow (コーデック)の意味・解説 

Snow (コーデック)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/04 08:52 UTC 版)

Snow
拡張子 .avi
タイプコード SNOW
開発者 Michael Niedermayer
種別 動画
包含先 AVI
テンプレートを表示

Snow(スノー)は、Michael Niedermayerが開発している実験的なビデオコーデックであり、その成果はFFmpegパッケージにマージされている。

Snowは離散ウェーブレット変換レンジコーダー、OBMC(Overlapped Block Motion Compensation)などの比較的新しい符号化方式を用いる。変換時にフレームをブロック単位に分割する必要がない離散ウェーブレット変換と、マクロブロックを重ね合わせて動き補償するOBMCによって、ブロックノイズとは無縁の圧縮を可能にしている。

また、ウェーブレット変換は原理的に離散コサイン変換に比べてモスキートノイズが発生しにくいという特徴もあり、この点で既存のビデオコーデックと比較して、視覚上の画質は向上しているとされる。エントロピー符号に用いられるレンジコーダーも算術符号に比べて圧縮率では僅かに劣るが、より低い演算負荷が期待できる。

欠点として、エンコードおよびデコード負荷は既存のコーデックを大きく上回ることが挙げられる。また、開発中のため、これから先に仕様が変わる可能性も否定できず、実験目的以外の使用が実質できない。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Snow (コーデック)」の関連用語

Snow (コーデック)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Snow (コーデック)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSnow (コーデック) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS