Scopolia japonicaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > Scopolia japonicaの意味・解説 

ハシリドコロ

ハシリドコロ
科名 ナス科
別名: サワナス
生薬名: ロウトウコン莨トウ根
漢字表記 走野老
原産 日本
用途 谷川沿いの湿地に、自生している多年草有毒植物春の山採りの時期に、若芽間違えて食べ中毒する例が多いので、注意が必要です。
学名: Scopolia japonica Maxim.
   

はしりどころ (走野老)

Scopolia japonica

Scopolia japonica

わが国本州から四国九州それに中国分布してます。山地湿った中に自生し、高さは3060センチになります全体アルカロイドを含む毒草です。名前も「オニドコロ」に似ていて、誤って食べると苦しんで走り回ることから。4月から6月ごろ、小さな暗紫色の花を咲かせます
ナス科ハシリドコロ属の多年草で、学名は Scopolia japonica。英名はありません。
ナスのほかの用語一覧
ナス:  角茄子  鵯上戸
ニカンドラ:  大千成
ハシリドコロ:  走野老
ブルンフェルシア:  匂い蕃茉莉
ブロワリア:  ブロワリア・ウィスコーサ
ペチュニア:  エミネニア

七桔梗

読み方:ナナツギギョウ(nanatsugigyou)

ハシリドコロ別称
ナス科多年草薬用植物

学名 Scopolia japonica


喚草

読み方:オメキグサ(omekigusa)

ハシリドコロ別称
ナス科多年草薬用植物

学名 Scopolia japonica


山茄子

読み方:ヤマナスビ(yamanasubi)

ハシリドコロ別称
ナス科多年草薬用植物

学名 Scopolia japonica


沢茄子

読み方:サワナス(sawanasu), サワナスビ(sawanasubi)

ハシリドコロ別称
ナス科多年草薬用植物

学名 Scopolia japonica


莨菪

読み方:ハシリドコロ(hashiridokoro)

ナス科多年草薬用植物

学名 Scopolia japonica


走野老

読み方:ハシリドコロ(hashiridokoro), ハシリトコロ(hashiritokoro)

ナス科多年草薬用植物

学名 Scopolia japonica


雪割草

読み方:ユキワリソウ(yukiwarisou)

ハシリドコロ別称
ナス科多年草薬用植物

学名 Scopolia japonica



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Scopolia japonica」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||


9
8% |||||


Scopolia japonicaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Scopolia japonicaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS