忍者ツールズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 忍者ツールズの意味・解説 

忍者ツールズ

(Samurai_Factory から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 08:17 UTC 版)

忍者ツールズ株式会社
Ninja Tools Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
155−0033
東京都世田谷区代田6-6-1
TOKYU REIT下北沢スクエア B1F
設立 2019年1月4日
業種 情報・通信業
法人番号 1011001125973
事業内容 広告サービス、メディア・マーケティングツール
代表者 代表取締役社長:越智芳峰
資本金 1000万円
純利益
  • 1億5,045万7,000円
(2024年12月期)[1]
総資産
  • 7億5,081万8,000円
(2024年12月期)[1]
従業員数 22名(2020年1月)
外部リンク https://corp.ninja.co.jp/
テンプレートを表示

忍者ツールズ株式会社: Ninja Tools Inc.)は、東京都世田谷区代田本社を置き、Webサービス「忍者ツールズ」を運営している日本企業である。アクセス解析やWebサイトスペース・ブログ・Webツールなど多くのサービスを手がけている[2]

沿革

  • 2018年1月4日、サムライファクトリーの分割子会社「忍者ツールズ株式会社」(法人番号:1011001125973)を、渋谷区円山町28-1に設立。代表取締役は越智芳峰。これに伴い、Webサービス「忍者ツールズ」の事業は同子会社に継承。[3]
  • 2018年3月、忍者ツールズ株式会社を東京都新宿区大京町29に移転。
  • 2019年より在宅勤務(テレワーク)に移行[4]
  • 2020年1月、忍者ツールズ株式会社を東京都世田谷区代田6-6-1 TOKYU REIT下北沢スクエア B1Fに移転。
  • 2020年1月25日、午前2時頃に突如、Webサービス「忍者ツールズ」の全ての機能が停止。運営開始以来初となる大規模、かつ長期に渡る深刻な障害が発生した。原因は仮想環境基盤となるストレージ部分のハードウェア障害だと発表された[5]
  • 2020年2月27日、8つのサービスを終了して事業を大幅に縮小することが発表された[6]。「忍者ホームページ」および「忍者ブログ」はサービスを継続するが、4つの機能はやはり提供を終了することが同日に発表された[7]。 終了したサービスは以下の通り。
  1. 忍者ホームページの「かんたんお引越しツール」、「Yahoo!ジオシティーズお引越しツール」、「Sitemap」の3機能と、忍者ブログの「モブログ機能」が2020年3月31日に終了。
  2. 忍者ビジター、忍者バリアー、忍者アンケートフォーム、忍者メールフォーム、忍者アクセスランキングが2020年6月1日に終了。
  3. 忍者サンドボックスが2020年7月31日に終了。
  4. 忍者アナライズ、忍者カウンターが2021年3月1日に終了。

運営しているWebサービス

  • 忍者ツールズ[2]
    1. 忍者ホームページ
    2. 忍者ブログ
    3. 忍者アクセス解析
    4. 忍者画像RSS
    5. 忍者おまとめボタン
    6. 忍者ADMAX(アドマックス)
    7. 忍者scraping
    8. 忍者DSP

役員構成

  • 代表取締役社長:越智芳峰
  • 取締役:林孝一、水野良則

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  忍者ツールズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「忍者ツールズ」の関連用語

忍者ツールズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



忍者ツールズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの忍者ツールズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS