SPからの強化・変更点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 17:11 UTC 版)
「ニューパルサーSP」の記事における「SPからの強化・変更点」の解説
新モード「ドットモード」追加「キングパルサー/同エース」のドットアクションを再現したドットモードが追加された。 フラッシュモードでの違和感演出追加旧作では140種類だったのが、本作では総数が330種類と倍以上になっている。 四季連動フラッシュモードでは、プレイ月日によって画面下の背景が変化し、ノーマルモードとフラッシュモードではその季節だけの限定告知もある。連チャン時のBGMも、その季節変動に応じたBGMに変更となる。 液晶SPでは横長だった液晶が、ワイドサイズに変更された。それに伴い、ケロット部分にタッチセンサーが搭載され、怪しい出目の時に手をかざすと、ボーナス当選時はボーナス告知を行う。なお、ボーナス入賞時に同部分をタッチすることによってその鳴き声等で、及びボーナス終了時の登場キャラによっても設定示唆を行う。 レギュラーでの取りこぼしボーナスの制限上、特定箇所を左リールに狙ってしまうと、中リールのベルを目押ししないと取りこぼすようになった(その分獲得枚数が減ってしまう)。そのため、SPでは104枚固定だったのが本機では最大104枚となっている。ビッグボーナス中はSP同様順押しフリー消化で可。なお、通常時は小役を取りこぼさないリール制御(チェリーが揃わない位置で止めた場合は代わりにオレンジが入賞する)になっている。 「誰でもQR」対応画面左下に表示されるQRコードを読み込むと、現時点でのスランプグラフ等をスマートフォンやタブレットで閲覧して保存できる。なお、山佐のスロプラスとも連携が可能。
※この「SPからの強化・変更点」の解説は、「ニューパルサーSP」の解説の一部です。
「SPからの強化・変更点」を含む「ニューパルサーSP」の記事については、「ニューパルサーSP」の概要を参照ください。
- SPからの強化変更点のページへのリンク