SOS遭難事件とは? わかりやすく解説

SOS遭難事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 10:27 UTC 版)

SOS遭難事件(エスオーエスそうなんじけん)は、1989年平成元年)7月に、北海道大雪山山系旭岳で倒木を積んで造られた「SOS」の文字と人骨・遺留品が発見された事件である。人骨は発見約5年前の1984年(昭和59年)7月に遭難した人のものと推定されている。


  1. ^ a b c “北の山中 届かなかった・SOS 近くに白骨、遭難か 北海道・旭岳”. 朝日新聞. (1989年7月26日) 
  2. ^ a b “「SOS」木文字 近くに白骨散乱 大雪山系の湿原 遭難者か”. 毎日新聞. (1989年7月26日) 
  3. ^ a b c “大雪山系 「SOS」文字 そばに人骨 遭難者か、倒木を並べる”. 読売新聞. (1989年7月26日) 
  4. ^ a b c d 過去の放送内容 【第84回】「山の上の巨大構造物”SOS遭難事件”の真相とは?」(3月1日放送)”. 上田晋也のニッポンの過去問. TBSテレビ. 2020年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月2日閲覧。
  5. ^ a b c d “大雪山遭難 テープ再生 叫び悲痛 2分17秒”. 朝日新聞. (1989年7月28日) 
  6. ^ a b “「SOS」周辺の捜索打ち切り”. 毎日新聞(夕刊). (1989年7月28日) 
  7. ^ a b c “「SOS」ナゾなお深く 女性の骨 男性の靴 結ぶ“線”浮かばず”. 朝日新聞. (1989年7月29日) 
  8. ^ a b c 黒沢哲哉. “虫ん坊 2018年6月号(195) 手塚マンガあの日あの時 あんなネタこんなネタ、小ネタコレクション!!”. 手塚治虫公式サイト. 株式会社手塚プロダクション. 2018年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月2日閲覧。
  9. ^ “愛知の男性と断定 「SOS」の人骨”. 朝日新聞(夕刊). (1990年3月1日) 
  10. ^ 高橋典子 (2020年9月12日). “遭難事故の多い旭岳。なぜ?どこで?実際の事故原因から学ぶ対策方法”. YAMA HACK. スペースキー. 2021年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月2日閲覧。
  11. ^ a b c 山口敏太郎 (2010年4月18日). “謎のテープレコーダー 大雪山SOS事件とは”. 探偵ファイル~山口敏太郎の怪奇探偵~. 2013年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月2日閲覧。
  12. ^ “シラカバの幹で「SOS」、シベリアで3人救出”. MSN産経ニュース. (2012年8月3日). オリジナルの2012年8月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120803175739/http://sankei.jp.msn.com/world/news/120803/erp12080321300002-n1.htm 2012年8月3日閲覧。 


「SOS遭難事件」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SOS遭難事件」の関連用語

SOS遭難事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SOS遭難事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSOS遭難事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS