SJ T44とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SJ T44の意味・解説 

スウェーデン国鉄T44形ディーゼル機関車

(SJ T44 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 09:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
T44形ディーゼル機関車
基本情報
運用者 グリーン・カーゴ
製造所 NOHAB、KVAB
車両番号 259 - 283、314 - 323、329 - 416
製造年 1968年 - 1987年
製造数 123両
主要諸元
軸配置 Bo'Bo'
軌間 1,435 mm
長さ 15,400 mm
機関車重量 76 t
車輪径 1,030 mm
動力伝達方式 電気式
機関 GM製12-645E型(T44形)
MTU製R43型(Td形)
最高速度 100 km/h
出力 1,235 kW(T44形)
1,350 kW(Td形)
引張力 220 kN
テンプレートを表示

スウェーデン国鉄T44形ディーゼル機関車は、スウェーデン国鉄(当時、SJ : Statens Järnvägar)が開発した電気式ディーゼル機関車である。

本項では本系列を更新したTd形についても記述する。

概要

本線における列車の牽引から、操車場における車両入換用までを兼ね備えた車両としてT43形をベースに設計され、1968年から1987年に製造された。

2001年の国鉄分割民営化時には、新設された貨物会社(グリーン・カーゴAB)に引き継がれた。

機能

車体は日本国鉄DE10形に似たセミ・センターキャブ式箱形車体で、長い側のボンネットは見通しを良くするために切取を設けてある。従来の塗装は黒とオレンジ色であるが、グリーン・カーゴ所属のものは青色や緑色などカラフルな色合いである。

エンジンゼネラルモーターズV型12気筒2ストロークディーゼルエンジンを採用、これで発電機を作動させて出力された電流をモーターに入力して走る仕組みである。一部はラジコンのように無線で操縦できるように改造されており、操車場で使用されている。

運用と現況

登場当初から貨物列車の牽引を中心に運用され、旅客列車の牽引は少なかった。1990年代には一部車両が地域交通会社に売却されたほか、ローカル線で運用されていたT43形を置き換えた。現在も貨物列車の牽引と貨車の入替を主体として運用されている。

2007年、グリーン・カーゴは所属するT44形のうち100両を対象に15年程度の延命を目的とした更新工事を行うと発表した。工事はデンマークラナースにあるボンバルディア・トランスポーテーションの工場で行われ、同社の展開する機関車のブランドTRAXXの技術が生かされる。この工事でエンジンはMTUV型12気筒4ストローク機関[1]に交換され二酸化炭素の排出量を20 - 75%減少させることが出来るという。また、外装にも手が加えられ、工事を行った車両はTd形に形式変更される。

輸出仕様

ノルウェー国鉄イスラエルにほぼ同型機が輸出されている。

関連項目

  • スウェーデン国鉄T43形ディーゼル機関車

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク


「SJ T44」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SJ T44」の関連用語

SJ T44のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SJ T44のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスウェーデン国鉄T44形ディーゼル機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS