SDガンダム GGENERATION-DAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > SDガンダム GGENERATION-DAの意味・解説 

SDガンダム GGENERATION-DA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 23:25 UTC 版)

SDガンダム GGENERATION」の記事における「SDガンダム GGENERATION-DA」の解説

『SDガンダム GGENERATION-DA』(エスディーガンダム ジージェネレーション-ディーエー)は、2002年10月31日発売されMicrosoft Windows用ゲームソフトキャッチコピーは「巨大な敵打てよ!打てよ!打てよ!」。本シリーズトムクリエイト系列の、『1st』から『∀』までに登場する機体キャラクターの『F』までのグラフィック音声といった素材流用したタイピングゲームである。 タイピング登場する問題全てガンダムシリーズ関連したものであり、『NEO』と連動したGPコード使用可能。追加問題集公式サイトからダウンロードすることができた。好きな機体キャラクター選んで、各登場作品ストーリー元に敵機体をタイピング撃破していくメインのタイピングシチュエーションモードの他に、経験値積んで機体強化するタイピングMS開発モードがあり、好成績収めるごとにキャラクターMSアイコン壁紙キャラクターボイスやデスクトップキャラクターにスクリーンセーバーなどといった付属アクセサリー使用可能になっていく。バトルマッチモードではスコアアタック要素の他に、作成した記録データ電子メール添付送信することで間接的に他のプレイヤー対戦できるタイピングバトルマッチモードがある。

※この「SDガンダム GGENERATION-DA」の解説は、「SDガンダム GGENERATION」の解説の一部です。
「SDガンダム GGENERATION-DA」を含む「SDガンダム GGENERATION」の記事については、「SDガンダム GGENERATION」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SDガンダム GGENERATION-DA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SDガンダム GGENERATION-DA」の関連用語

SDガンダム GGENERATION-DAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SDガンダム GGENERATION-DAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSDガンダム GGENERATION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS