Red Hat認定エンジニア
資格区分 | 民間資格 |
資格概要&取得方法 | サーバーなどの分野で、急速に普及しているOS(オペレーティング・システム)がLinuxです。Red Hat認定エンジニア(RHCE)は、代表的なLinuxベンダーの1社であるレッドハット社が認定する資格で、同社がリリースするLinuxのシステム管理を行うエンジニアが主な対象となります。 認定試験は所定のトレーニングコース修了を想定して実施されます。試験は、システムのトラブルシューティングを行うセクション1 (2.5時間)、システムのインストールとセットアップを行うセクション2 (3時間)で構成され、実技により真の実力を示します。それだけに資格の価値も高く、「IT分野における最も効果的な資格」の全米トップ10にもランキングされています。 |
受験資格 | 制限なし |
受験料 | 9万4500円 |
合格率 | 日本国内では、1999年の認定試験開始以来、約4,700名が受験し、約2,300人が合格(2004年12月現在) |
試験日程 | 毎週開催 |
試験会場 | 東京・大阪 |
問い合わせ先 | レッドハット社( http://www.jp.redhat.com/training/rhce.html) |
Red Hat認定エンジニアと同じ種類の言葉
エンジニアに関連する言葉 | ビデオエンジニア ナレッジエンジニア REDHAT認定エンジニア チューニングエンジニア テクニカルエンジニア |
- Red Hat認定エンジニアのページへのリンク