悪魔の追跡
(Race with the Devil から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 14:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動悪魔の追跡 | |
---|---|
Race with the Devil | |
監督 | ジャック・スターレット |
脚本 |
リー・フロスト ウェズ・ビショップ |
製作 | ウェズ・ビショップ |
製作総指揮 | ポール・マスランスキー |
出演者 |
ピーター・フォンダ ウォーレン・オーツ |
音楽 | レナード・ローゼンマン |
撮影 | ロバート・ジェサップ |
編集 | ジョン・F・リンク |
配給 | 20世紀フォックス |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 89分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 英語 |
興行収入 | $1,745,000[1] |
『悪魔の追跡』(あくまのついせき、原題:Race with the Devil)は、1975年制作のアメリカ映画。
1970年代に到来したオカルト映画ブームの潮流に乗って制作された作品。『オーメン』や『エクソシスト』のようなおどろおどろしいスプラッター映画の描写はないが、オカルト・スリラーをベースにしてカーアクションや銃撃戦を織り込んだ、ロードムービー的雰囲気も醸しだしているB級映画である。
あらすじ
共同でバイク工場を経営するロジャーとフランクは、休暇を取って各々の妻ケリーとアリスを伴い、新しく購入したキャンピングカーに乗ってコロラドへ向かった。
しかし途中、テキサスの人里離れた荒野で1泊した夜、ロジャーとフランクは悪魔崇拝者集団が少女を殺害する儀式を目撃、それを集団に気づかれてしまった。
地元の警察に駆け込んでも相手にされず、行く先々で集団の嫌がらせを受けたロジャーたちは、銃を購入して応戦することを決断し、執拗な追跡を退けながら逃げるが、その先には衝撃の結末が待っていた。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
TBS版 | ||
ロジャー | ピーター・フォンダ | 山田康雄 |
フランク | ウォーレン・オーツ | 羽佐間道夫 |
アリス | ロレッタ・スウィット | 藤夏子 |
ケリー | ララ・パーカー | 北島マヤ |
テイラー保安官 | R・G・アームストロング | 塩見竜介 |
不明 その他 |
糸博 前田敏子 浅井淑子 納谷六朗 上田敏也 平林尚三 島田彰 | |
演出 | 山田悦司 | |
翻訳 | ||
効果 | ||
調整 | 杉原日出弥 | |
制作 | トランスグローバル | |
解説 | 荻昌弘 | |
初回放送 | 1978年6月26日 『月曜ロードショー』 |
※ノーカットで日本語吹替がDVD版に収録されている。
関連項目
- カルト
- サタニズム
- クー・クラックス・クラン - 本作に登場する悪魔崇拝者集団は彼らを暗喩したものといわれる。
- イージー・ライダー - 本作の主演であるピーター・フォンダが主演した映画(兼脚本・製作)。似通ったような雰囲気がある。
- レッド・ステイト - 2011年公開のアメリカ映画。監督が「悪魔の追跡に影響を受けた」と語っている。
脚注
外部リンク
- 悪魔の追跡 - ウェイバックマシン(2005年12月24日アーカイブ分)
- Race with the Devil(1975) | Classic-Horror.com
- Race with the Devil - Rotten Tomatoes
- 映画.com
- MovieWalker
- 悪魔の追跡 - allcinema
- 悪魔の追跡 - KINENOTE
- Race with the Devil - オールムービー(英語)
- Race with the Devil - IMDb(英語)
「Race with the Devil」の例文・使い方・用例・文例
- 社長がエコマーケティングをよく理解していることは、「Do more with less.」という企業理念に現れている。
- 〔人と〕秘密に話し合う, 密談[密議]する 〔with〕.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- ête‐à‐tête (with a person) (人と)差し向かいで話す.
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- Race with the Devilのページへのリンク