ポンディシェリ連邦直轄領とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポンディシェリ連邦直轄領の意味・解説 

ポンディシェリ連邦直轄領

(Puducherry (union territory) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 15:41 UTC 版)

プドゥッチェーリ連邦直轄領
タミル語: புதுச்சேரி
フランス語: Territoire de Pondichéry
公用語 タミル語マラヤーラム語テルグ語フランス語
州都 ポンディシェリ
最大の都市 ポンディシェリ
副知事 クニイル・カイラシュナタン英語版 (Kuniyil Kailashnathan)
面積 492 km2
人口2011年
 - 人口密度
1,394,467 人
2,090 人/km2

ポンディシェリ連邦直轄領(ポンディシェリれんぽうちょっかつりょう、タミル語: புதுச்சேரி - Puducherry - プドゥッチェーリ[1])は、インド連邦直轄領のうちの一つ。首府はポンディシェリ。総人口は約140万人。(2011年)

フランスの植民地であった地域が集まったものであり、州の土地は、タミル・ナードゥ州に隣接する東海岸のポンディシェリおよびカーライッカールケーララ州に隣接するマーヒアーンドラ・プラデーシュ州に隣接するヤーナムと、南インド各地に分散している。

2006年に公式のアルファベット表記が"Pondichéry" (フランス語, ポンディシェリ)から、"Puducherry"(タミル語, プドゥッチェーリ)に変更された。

州名

ポンディシェリの交通図

ポンディシェリとは、「新しい町」( புது putu「新しい」 + சேரி cēri「町」 )を意味するタミル語プドゥッチェーリタミル語: புதுச்சேரி, Puducherry)がフランス語でプーディシェリ(Poudichéry)と訛って発音され、このうち「u」が或る時「n」と誤写されてポンディシェリ(Pondichéry)とされて伝わったもので、現在のタミル語ではそれが再びパーンディッチェーリと音写されている。

諸言語での発音は、以下の通り。

  • タミル語 : புதுச்சேரி (Putuccēri : プドゥッチェーリ) あるいは பாண்டிச்சேரி (Pāṇṭiccēri : パーンディッチェーリ)
  • テルグ語 : పుదుచ్చేరి (Puduccēri : プドゥッチェーリ)
  • マラヤーラム語 : പോത്തുച്ചേരി (Pōttuccēri : ポーットゥッチェーリ) あるいは പോണ്ടിച്ചേരി (Pōṇṭiccēri : ポーンディッチェーリ)
  • ヒンディー語 : पॉण्डिचेरी (Pāṇḍicērī : パーンディチェーリー)

歴史

地方行政区分

脚注

  1. ^ 以前はタミル語: பாண்டிச்சேரி - Pondicherry - パーンディッチェーリ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポンディシェリ連邦直轄領」の関連用語

ポンディシェリ連邦直轄領のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポンディシェリ連邦直轄領のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポンディシェリ連邦直轄領 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS